スマホ1台あれば、外出先でもパソコンをインターネットへ接続することができて便利なようにも思いますが、使う人の利用状況によってはテザリングはおすすめできないことも。
スマホを利用したテザリングとモバイルWi-Fi ルーター、どちらを使ってインターネットへ接続するのが便利でお得なのでしょうか?
それぞれ、比較しながら見てまいりましょう。
おすすめのモバイルWiFiを
今すぐ知りたい方はコチラ
テザリングとは
テザリングは英語で「tetherテザー(つなぐ)」を意味する動詞の現在進行形で、スマホや携帯をアクセスポイントとして、パソコンやタブレットをインターネットに接続する機能をさします。インターネットに接続する際は、スマホと同じパケット通信を利用するため、4G、LTE、3Gエリア圏内なら、時間と場所を選ばずネットにつなげることができます。テザリング対応の機種であればテザリング機能を使うことができますが、予めテザリングオプションの申し込みが必要です。
テザリング利用料金
大手携帯キャリア3社とも、テザリングオプションの利用は可能です。しかし、キャリアによってはオプション料金として月額料金が追加されることもあります。そのため、スマホで契約しているデータ通信の契約プランに加え、新たに別料金がかかる場合があることは覚えておきましょう。3種類のテザリング
テザリングには3種類あり、自分にあった接続方法で利用します。■ Wi-Fiテザリング
Wi-Fiを使った無線通信によるテザリングです。メリットは複数のデバイスを同時接続できることですが、デメリットとしてスマホのバッテリー消耗が早いこと、他人に中継点を悪用されるかもしれないといったセキュリティ面での問題があります。一般的に「テザリング」と呼ばれる場合は、このWi-Fiテザリングをさします。■ USBテザリング
スマホとデバイスをUSBケーブルで接続して行う、有線によるテザリングです。Wi-Fiテザリング、Bluetoothテザリングに比べて通信速度は速いですが、複数の端末を同時接続することはできません。■ Bluetoothテザリング
Bluetooth(ブルートゥース)とは、ケーブルを使わずにワイヤレスで音楽やデータの通信ができる、短距離無線通信技術の1つです。Wi-Fiテザリングと同じく無線通信を行いますが、セキュリティ面ではBluetoothの方が安全です。通信速度は遅めですが、バッテリー消費が少ないのが特徴です。テザリングとモバイルWi-Fiルーターの大きな違い
モバイルWi-Fiルーターは、バッテリーを内蔵した小型の無線LANルーターです。利用するにはスマホとは別に、ルーター端末を購入してモバイルWi-Fiの契約が必要です。モバイル通信回線を使ってパソコンやタブレットなどのデバイスをインターネットに接続できるという点では、テザリングもモバイルWi-Fiルーターも同じですが、両者には大きな違いがあります。
モバイルWi-Fi ルーターは、デバイスをネットに接続することを専門に作られたルーター端末であるのに対し、テザリングはスマホのメイン機能ではなく、機能の1つに過ぎないということです。
スマホをルーター代わりに使うテザリングだと、モバイルWi-Fi ルーターに劣ってしまう点がいくつかあります。
テザリングのデメリット
通信制限にかかる可能性が高い
テザリングを使うと、どうしても使用する通信データ量が大きくなります。スマホの利用だけでもパケット通信量が上限を超えそうなのに、さらにテザリングで通信量が増えれば、スマホが通信制限にかかる可能性が高くなります。次項で見ていきましょう。制限がかかってしまうと、解除されるまではテザリングができないどころか、通信速度が遅すぎてスマホ自体がほとんど使えなくなります。テザリングを使う場合は、通信データ量の使い過ぎに注意が必要です。
バッテリー消耗が早い
テザリング機能を使うと、スマホの消費電力量が大きくなります。とくに複数の端末を同時接続すると、すぐにバッテリーがなくなります。バッテリーを内蔵しているモバイルWi-Fiルーターなら10時間は継続して使えますが、テザリングだと3~4時間が限界です。肝心なときにスマホが使えないことがないように、残電池量を常に意識しておかなければいけません。また、バッテリー自体の寿命が短くなることにも注意してください。
通信速度が不安定
USBテザリングであればある程度は速い速度が出ますが、Wi-Fiテザリングだと十分な通信速度が出ないことが多いです。とくに駅や空港などの大勢の人がネットワークにアクセスする場所では、電波が干渉してつながりにくくなります。音声発着信が優先される
通話中はテザリングによるデータ通信が中断されます。通話が終了するとデータ通信が再開されますが、ダウンロード中、データ読み込み中だった場合に、タイムアウトになってしまい最初からやり直しになることもあります。そのため、スマホで電話しながら、パソコンで調べものをするといったこともできません。まとめ
スマホ1台あれば、パソコンやタブレットなどでデータ通信ができるテザリングは便利ですが、テザリングはあくまでスマホの一機能に過ぎないということを忘れてはいけません。外出先でメールの送受信やWEBページで調べものをするために、どうしてもパソコンをネットにつなぎたいときだけ使うのであれば有効ですが、日常的に大容量のデータ通信を行う人が、テザリングだけで乗り切るのは、非常に難しいです。
- パソコンでたくさんデータ通信を行う人
- パケット定額プランの上限ギリギリまで、スマホで通信する人
- スマホのバッテリーやデータ通信量の管理がストレスに感じる人
とくに新料金プランで月々のスマホ代を節約したいと考えている人は、テザリングよりもモバイルWi-Fiルーターを併用して、スマホのデータ通信量をできるだけ抑えた使い方をおすすめします。
モバイルWi-Fiなら「BroadWiMAX」がおすすめ!
ここまで読んで「モバイルWi-Fiを使ってみたい」と思った人には、月間データ容量制限のないWiMAX(ワイマックス)の最新機種W06を最安値で契約できるBroadWiMAX(ブロードワイマックス)がおすすめです。【BroadWiMAXの特徴】
- 当サイト経由限定で、最新モバイルWi-FiルーターW06が最安値!
- 月間データ容量上限なしで高速通信が可能!
- 最短で申し込みの当日にルーターが届き、すぐに使える!