1年間無料キャンペーンは
4月7日まで!
楽天回線なら容量無制限&
縛りなし!
楽天モバイルは、インターネットショッピングサイト・楽天市場やクレジットカードサービス・楽天カードなど、さまざまな事業を行う楽天グループが展開する携帯キャリア事業です。
楽天グループは、2017年12月、三大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と同じく、自社で通信インフラを持つ、携帯キャリア事業への参入を発表。
その後、楽天モバイルは、2020年3月から新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」をスタートすることを発表し、開始9ヶ月後で200万回線を突破しました。
そんな楽天モバイルのモバイルWi-Fiの現在の評判はどうなのか?料金・エリア・制限についても詳しく調べてみました。
※掲載価格はすべて税込です。
楽天モバイルの評判を集めました
良い口コミ
■月々の利用料金が安い
楽天モバイルは、オリジナルルーター「Rakuten WiFi Pocket」を使う場合、なんと0円でモバイルWi-Fiを利用可能!
さらには、初めての回線であれば、1年間月額0円という破格の料金でプランを提供しています。

楽天モバイルのポイント
楽天ポイント5,000ポイント還元キャンペーン実施中なので、実質8,800円で購入可能!
無料期間終了後でも、使った容量に応じての料金となり、最大でも3,278円と業界最安級の値段で利用できるんです!
■3日間データ容量制限がない
楽天モバイルでは、楽天回線であれば、データ使い放題! WiMAXの実質容量無制限のプランにある、3日間10GBといった制限がありません。そのため、短期間でのデータ容量の消費に気を配る必要がなくなりました。
■最低利用期間の設定が無い
モバイルWi-Fiを扱う多くの会社では、最低利用期間を設けており、最低利用期間に満たない時点で解約する場合、1万円程度の契約解除料を支払うことになります。しかし、楽天モバイルのデータSIMには、この最低利用期間の設定がありません。
契約後、すぐに解約しても、契約解除料を支払う必要がないので、気軽に利用し始めることができます。
ただし、端末を分割払いで購入した場合、残りの分割金額は引き続き支払うことになるので注意してください。
■楽天回線はエリア拡大中!
エリア外でもau回線が使えるので広範囲で利用可能!
楽天モバイルが対応する楽天回線は続々とエリア拡大中!2021年3月現在、47都道府県の県庁所在地の周辺であれば、楽天回線が開通しており、現在も拡大中!楽天回線が繋がらない場合は、人口カバー率99.9%のau回線を使えるので、都市部はもちろん、主要な地下鉄の駅や駅間、富士山などの登山道などでも繋がります。
そのため、日常生活の中で不自由を感じることはほとんどありません。
■楽天カード払いで楽天スーパーポイントが貯まる・使える
楽天モバイルを利用するなら、楽天カード払いがおすすめです。楽天カードを所有していれば、月々の利用料金100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まります。このポイントは楽天モバイルの利用料金の支払いに当てることもできます。
ちなみに、スマホ用の通話SIMも楽天モバイルにした場合、契約期間中、楽天市場の全商品がいつでもポイント+1倍となります。楽天市場をよく利用する人には、とてもお得な特典です。
残念な口コミ
■通信が集中する時間帯の速度低下
日中の昼間(12時台)や夕方(18~19時台)など、通信の利用が集中する時間帯は通信速度が低下します。当サイトの調査でも、高画質の動画を見るには厳しいという結果が出ました。
とはいえ、中画質の動画再生やウェブサイトの閲覧には問題ありません。
また、これらの時間に自宅や会社などのWi-Fiを利用できる場合は、全く問題ありません。
■サポートセンターへの電話が繋がりにくい
楽天モバイルは、電話問い合わせ、メール問い合わせ、店頭での相談など、サポートが充実しています。ただし、サポートセンターへの電話は繋がりにくく、常に5~20分の待ち時間が発生しています。また、メール問い合わせの場合、問い合わせから回答まで平均5日かかります。
新規契約に関する相談は、チャットサポートの利用がおすすめです。電話問い合わせの場合、9:00~18:00までしか受け付けていませんが、チャットサポートは9:00~24:30まで受け付けています。
また、すでに契約をしている場合は、365日24時間受け付けのAIチャットを利用することができます。
楽天モバイルの料金・エリア・制限をまとめました

楽天モバイルのプランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の、たった1つ。とてもシンプルで、データ使用量に合わせて、料金が変動。
あまり容量を使わない月なら0円ですし、利用データ容量が20GBを超過しても最大2,980円/月ととてもお得。

一目でわかるように、表にまとめました。
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ
料金 | 1GBまで 0円/月 3GBまで 1,078円/月 20GBまで 2,178円/月 20GB超過後 3,278円/月 |
---|---|
契約事務手数料 | 0円 |
契約の縛り | なし |
機種 | Rakuten WiFi Pocket / Aterm MR02LN / Aterm MR05LN RW |
エリア | 公式サイトの エリアマップ |
ネットワーク | 楽天回線 / au回線 |
月間データ容量制限 | なし ※楽天回線の場合。 パートナー回線は 5GB/月まで |
3日間データ容量制限 | なし |
楽天モバイルで取り扱っているルーター
楽天モバイルでは現在、下記のルーターを取り扱っています。実質0円で利用可能!コンパクトモデル Rakuten WiFi Pocket
- 本体代金
一括払い:9,980円(税込)
※初回申し込みで1円。アンケート回答で1ポイント還元されるので、楽天回線をお持ちでない方は実質0円にて購入可能!
24回分割:415円/月(税込) - 連続通信時間:10時間
コンパクト かつ 実質0円&縛り無しで解除違約金も発生しないため、お試しで契約ということでもOK!。
難しい設定も不要で、本体のQRコードを読み込むだけで、接続が可能です!
業界最小&最軽量ルーター Aterm MR02LN
- 本体代金
一括払い:13,800円(税込)
24回分割:575円/月(税込) - 連続通信時間:10時間
利用方法も、ややこしい設定などがなく、SIMカードを挿すだけで利用ができますので、不慣れな方でも安心!
コンパクトながらも、連続通信が10時間と長時間利用も問題なし!
デュアルSIMが可能で自宅利用もおすすめのモデルAterm MR05LN RW
- 本体代金
一括払い:23,800円(税込)
24回分割:991円/月(税込) - 連続通信時間:14時間
SIMカードを2枚挿せる「デュアルSIM」対応ルーターなので、仕事とプライベートでSIMを使い分けたい人や、海外によく行く人で現地のSIMを使いたい人にはとても便利です。
楽天モバイルは、最低利用期間がなく、初回の契約であれば無料で1年間利用が可能となるため、気軽に試してみることができます。
また、高速回線で、楽天回線なら無制限でデータ容量が利用でき、3日間の10GBといった制限もありません。
エリアもどんどんと拡大しており、破格でプランを提供する楽天モバイル。気軽に契約してみてはいかがでしょうか?
楽天のモバイルWi-Fiの詳細は
こちらをクリック!