しかし、モバイルWi-Fiは「速度制限」が大きなネックですよね。大抵のモバイルWi-Fiはデータ通信量が一定の値を超えると速度・通信制限にかかってしまうため、使用量を気にしながら使うことも多いでしょう。
今回ご紹介するBroadWiMAXにも、もちろん速度制限はあります。しかし、BroadWiMAXの「ギガ放題」プランであれば速度「実質無制限」。3日間で10GBのデータ量制限こそあれ、データ通信量をほとんど気にしないで使うことができます。
本ページでは、BroadWiMAXの速度制限について解説します。プランによって異なりますが、人気の理由「実質無制限」の仕組みについて知ることができますよ!
BroadWiMAXはギガ放題でも通信制限がある!
“速度実質無制限”と言われているBroadWiMAXですが、実際のところ、通信制限はあります。もちろん、自分が加入しているプランが7GBまでしか使えない“通常プラン”であれば、制限は7GBまで。
しかし、データ容量使い放題の“ギガ放題プラン”にも、全ユーザーが快適にネットを使えるよう、一人あたりの通信制限が設けられているのです。
この通信制限について、プラン別に細かく見ていきましょう。
BroadWiMAX「通常プラン(7GB)」の通信制限
BroadWiMAXの通常プランは、そもそも利用できるデータ容量が月間7GBまで。そのため、ひと月のデータ利用量が7GBに達すると、通信制限がかかります。通信制限時の最大通信速度は、128Kbps。高速通信に慣れている方には、最大速度128Kbpsはちょっとストレスが溜まる速度でしょう。
通常プランでは、通信制限にかかってしまうと月末まで制限が解除されないため、データ消費量が7GBを超えないように注意が必要です。
BroadWiMAX「ギガ放題」の通信制限
BroadWiMAXのギガ放題プランは、月間の最大利用容量はなんと「無制限」。これが、BroadWiMAXが速度「実質無制限」と言われる所以です。ただし、そんなBroadWiMAXのギガ放題プランにも、通信の混雑回避のために速度制限がかかる場合があります。
速度制限の条件は、3日間でのデータ通信量が10GBを超過すること。3日間で10GBを使ってしまった場合、その翌日の18時から翌2時まで、計8時間が通信制限のかかる時間です。
この8時間が経てば通信制限は解除されますが、直近の3日間でのデータ通信量が再び10GBを超えた場合にはまた制限がかかります。
しかし、BroadWiMAXのギガ放題プランは速度制限がかかったとしても、最大速度は1Mbpsまでしか下がりません。128kbpsまで低速化する通常プランと比べると、制限はかなり緩めです。また、なかなか制限が解除されないということもありません。
さらに、月間最大容量が設定されている通常(7GB)プランはまだしも、ギガ放題プランで速度制限がかかることはほとんど無いと言えます。
というのも、制限の条件に設定されている「3日間でデータ通信量が10GBを超過」という状況は、普通に使っていればなかなか起こり得ないものなんです。
以下にデータ通信量を10GB分使用する場合の目安を記載してみました。
動画 (通常画質) 視聴 | 約400時間 |
---|---|
動画(HD画質)視聴 | 約15時間 |
メール | 約200,000通 |
音楽ダウンロード | 約25,000曲 |
インターネット | 約350,000サイトページ閲覧 |
通常画質で動画を400時間など、驚く数字が並んでいますね。3日間で10GBものデータ量を使用するのはなかなか難しいことがお分かりいただけたでしょう。
低速モードはどれくらい遅い?いつ解消される?
さて、BroadWiMAXの通信制限については、先ほど説明した通りの条件で制限がかかります。では、通信制限がかかって低速モードになった場合、どういった状況になるのか、詳しく見ていきましょう。
▼通常プラン(7GB)の低速モード
通信速度 | 最大128Kbps |
---|---|
制限期間 | 月末まで |
低速時の ネット利用 |
読み込みが非常に遅く、ストレスのかかる状況。 動画アプリや音楽アプリでの視聴は難しい。 SNSの利用も満足にできない。 検索サイトでの検索は、通常時より時間はかかるが可能。 |
▼通常プラン(7GB)の低速モード
通信速度 | 最大128Kbps |
---|---|
制限期間 | 月末まで |
低速時の ネット利用 |
読み込みが非常に遅く、ストレスのかかる状況。 動画アプリや音楽アプリでの視聴は難しい。 SNSの利用も満足にできない。 検索サイトの利用は、通常時より時間がかかる。 |
▼ギガ放題プランの低速モード
通信速度 | 最大1Mbps |
---|---|
制限期間 | 3日で10GBを超過した翌日の18時ごろから翌2時ごろまで |
低速時の ネット利用 |
ウェブサイトの閲覧やSNS、マップなどのアプリは通常時とほぼ同様に使用可能。 動画の視聴も、低画質~通常画質であればほぼ問題なし。 |
▼ギガ放題プランの低速モード
通信速度 | 最大1Mbps |
---|---|
制限期間 | 3日で10GBを超過した翌日の18時ごろから翌2時ごろまで |
低速時の ネット利用 |
ウェブサイトの閲覧やSNS、マップなどのアプリは 通常時とほぼ同様に使用可能。 動画の視聴も、低画質~通常画質であればほぼ問題なし。 |
上記を見ていただいてもわかる通り、BroadWiMAXをはじめとするWiMAX回線は、特にギガ放題プランを利用している場合は通信制限が非常に緩いです。「実質無制限」と言われるのも納得でしょう。
モバイルWi-Fiなんて大抵通信し放題でしょ…と思う方もいるかもしれませんが、実はこのような実質無制限のプランがあるのは、BroadWiMAXをはじめとするWiMAX回線のプロバイダを除くと、「Y!mobile」くらい。
データ使用量を気にせずにのびのびと使えるモバイルWi-Fiは、意外と少ないのが現状です。
一人暮らしの家で固定回線の代わりに契約するなどの場合には、BroadWiMAXなどの「実質無制限」をピックアップしてチェックしてみましょう。
制限を避けるためのポイント
ここまでBroadWiMAXの通信制限について説明してきましたが、いかがでしたか?具体的な通信制限や制限後の低速モードについて、お分かりいただけたかと思います。さて、そんなBroadWiMAXの通信制限、ギガ放題プランの場合には特に良心的な設定ではありますが、できるだけ通信制限は避けたいですよね。
ここからは、BroadWiMAXの通信制限を避けるためのポイントをご説明いたします。
auのLTE回線を利用する「ハイスピードプラスエリアモード」に注意
速度制限が実質無制限で、月間データ容量の制限がないBroadWiMAXのギガ放題プラン。しかし、実は「ある条件」の時は、月間容量の厳しい制限があるのです。それは、「ハイスピードプラスエリアモード」を利用しすぎた場合です。
BroadWiMAXには、auのLTE回線を利用して超高速通信を可能にする「ハイスピードプラスエリアモード」というモードがあります。
Speed Wi-Fi HOMEシリーズなどの端末機種が対応していれば、このモードを利用することが可能。室内でなかなか電波が通りにくい時など、ハイスピードエリアモードを使えば快適な通信環境でネットを楽しむことができます。
ただし、BroadWiMAXの「ハイスピードプラスエリアモード」は、通常プランでもギガ放題プランでも、月間7GBの通信容量制限がある点に注意。
しかも、ハイスピードプラスエリアモードの制限を受けた場合は、通常のギガ放題では実質無制限で利用できる「ハイスピードモード」のWiMAX2+通信も制限の対象になってしまいます。
通信制限を受けた場合、低速時の速度は最大128kbpsで、制限は月末まで。つまり、通常プランと同様の非常に遅い制限です。ギガ放題プランでもこの速度・期間で制限がかけられるため、かなり気を付けておきたいポイントです。
データ消費量をこまめに確認
BroadWiMAXのデータ消費量は、ルーター端末を確認すればすぐわかります。こまめにチェックし、使い過ぎに注意しましょう。特に通常プラン(7GB)の場合は、必ず確認することをおすすめします。数値を設定すれば、通信量が設定数値を上回った時にアラームを表示させる方法も可能です(通信端末によって異なります)。
とにかく、BroadWiMAXの通信制限を避けるためのポイントは、ギガ放題プランであれば「ハイスピードプラスエリアモード」の使い過ぎに尽きます。
通常プランでは7GBのデータ量制限があると把握している方も多いため特別な注意は必要ありませんが、ハイスピードプラスエリアモードは盲点だったという方は多いです。
BroadWiMAXを使っている時には、ぜひ自分の通信モードをこまめに確認してください。
ギガ放題プランなら実質使い放題!
今回は、BroadWiMAXの通信制限や制限後の低速モードの速度、解除の条件や通信制限回避のポイントなどをご説明してきました。最後に、ここまでの内容をおさらいのため、簡単にまとめさせていただきます。
・容量実質無制限のBroadWiMAXにも通信制限は存在する
BroadWiMAXでは、通常プラン(7GB)とギガ放題プラン、それぞれに通信制限があります。
通常プランの通信制限は最大の通信速度が128Kbpsとかなり不便な速度になりますが、ギガ放題の通信制限は最大1Mbpsと通常利用に大きな影響のない速度です。
BroadWiMAXでは、通常プラン(7GB)とギガ放題プラン、それぞれに通信制限があります。
通常プランの通信制限は最大の通信速度が128Kbpsとかなり不便な速度になりますが、ギガ放題の通信制限は最大1Mbpsと通常利用に大きな影響のない速度です。
・ギガ放題の低速モードの期間は夕方~夜のみ
BroadWiMAXのギガ放題プラン低速モードは、データ通信量が3日で10GBのデータ量を超過した翌日の18時ごろから翌2時ごろまでの間のみ。
直近3日間のデータ通信量が10GBを下回った時点で解除になります。
BroadWiMAXのギガ放題プラン低速モードは、データ通信量が3日で10GBのデータ量を超過した翌日の18時ごろから翌2時ごろまでの間のみ。
直近3日間のデータ通信量が10GBを下回った時点で解除になります。
・要注意ポイントは「ハイスピードエリアモード」
BroadWiMAXでは、ギガ放題プランの場合でも、LTE回線を利用するハイスピードプラスエリアモードの使用は月間容量制限があります。
通信制限を避けるためにも、通信モードの設定と使い過ぎに注意しましょう。
BroadWiMAXでは、ギガ放題プランの場合でも、LTE回線を利用するハイスピードプラスエリアモードの使用は月間容量制限があります。
通信制限を避けるためにも、通信モードの設定と使い過ぎに注意しましょう。
ここまで読めば、通信制限になってしまうとどうなるのかということや、制限を避けるためのポイントがご理解いただけたのではないでしょうか。
下記ボタンより、Broad WiMAXの料金や評判、キャンペーンなどの詳細情報もご確認いただけます。
Broad WiMAXを最安で契約できる、当サイト限定キャンペーンもご紹介しておりますのでぜひご覧ください!
\当サイト限定Amazonギフト券1万円プレゼント/
BroadWiMAXの詳細はこちら