どんなときもWiFiは、2020年4月3日から新規お申し込みを停止しています。
2021年 現在、どんなときもWiFiだけでなく、同じくクラウドSIM技術を利用した無制限WiFi、「限界突破WiFi」「MugenWiFi」の新規お申し込み停止などの問題が 相次いでいます。
完全無制限のポケットWiFiは今後も安定的にサービス提供できるのか現段階では不明です。
当サイトでは、モバイルWiFi各社の特徴と料金を徹底的に比較し、最新のおすすめモバイルWiFiをランキング形式でご紹介しています。
モバイルWiFi選びに絶対失敗しない3つのポイントも解説していますので、あなたに最適なモバイルWiFiを必ず見つけることができますよ。
どんなときもWiFiに代わる実質無制限のモバイルWiFiをお得に契約したいという方は、以下のぺージを是非ご参考にしてみてください!
おすすめモバイルWiFiの
詳細解説はこちら!
有名芸能人の広告を使っていることもあり、既にどんなときもWiFiをご存知という方も多いのではないでしょうか。
しかし、新サービスとなると「本当に快適に使うことができるのか不安」と契約をためらってしまいますよね。実際に、私も良い評判・悪い評判どちらも比較し、納得した上で契約しないと気が済みません。
そこで、当ページでは実際にどんなときもWiFiの契約者の口コミ・評判を徹底調査。どんなときもWiFiの契約を検討しているという方に向けて、実際の契約者の口コミ・評判からメリット・デメリットを紹介します。
どんなときもWiFiを契約しようか悩んでいたという方は必見です。まずは、簡単にどんなときもWiFiの特徴からご紹介していきます。
目次
どんなときもWiFiとは?特徴を簡単に紹介!
まず初めに、どんなときもWiFiの評判・口コミを確認する前に、まだどんなときもWiFiを知らないという方に向けて、簡単に特徴をご説明します。完全無制限のモバイルWi-Fi

ただし、違法ダウンロードなどの不正利用や、著しくネットワークを占有する大容量通信があった場合にのみ速度制限となる可能性はあるので注意しましょう。
トリプルキャリアの回線を使えるクラウドSIM技術

そのトリプルキャリアの回線を自動で接続する仕組みを可能としたのが、クラウドSIM技術です。これまでは、1枚のSIMカードをル―ター端末に挿入し、そのSIMカードの対応エリアのみでしかモバイルWi-Fiは使えませんでした。
しかし、どんなときもWiFiはクラウドSIM技術によって、クラウドサーバー上に複数のSIMカードを用意することができるようになり、あらゆるSIMカードの対応エリアでのインターネット通信が実現。それにより、利用エリアごとに繋がりやすいSIMを自動で使い分けることが可能となりました。
どんなときもWiFiなら海外でもそのままモバイルルーターの利用が可能!

海外で利用することで、別途料金は発生しますが、改めてモバイルWi-Fiルーター端末をレンタルしなくても良いというのは、出張や旅行で海外に行くという方に非常に好都合です。
さらに、海外利用の場合の料金は使った日だけの請求となるのも安心できるポイント。そして、海外での利用料金も安いんです!具体的には、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、北米で1,280円/日。中東、南米、アフリカで1,880円/日となっており、他社のWiFiレンタルサービスと比較しても格安の料金となっています。
簡単にどんなときもWiFiの特徴を説明してきましたが、いよいよここからが本題です。実際に、どんなときもWiFiを利用している契約者の評判・口コミを見ていきます。
どんなときもWiFiの評判・口コミは?メリットをご紹介!
ここからは、どんなときもWiFiに関する評判・口コミを見ていきます。 まずは、良い口コミ・評判の方から見ていきましょう!どんなときもWiFiの良い評判・口コミをご紹介!
1.クラウドSIMの採用で広い通信エリアをカバー
やはり、どんなときもWiFiの通信エリアに関しては、良い口コミ・評判が見られます。どんなときもWiFi
— ぴーえいちえす◢◢@ナイセン団 (@nttphs) April 11, 2019
以前使ってたWiFiよりも快適。
しかも安い。
ドコモ系格安Simや、ソフトバンク本家につながって、エリア的にも問題なし。#どんなときもWiFi
どんなときもWiFiの強みであるクラウドSIM技術により、ソフトバンクのLTE回線が弱い場合はドコモやauの回線、逆にドコモやauの電波が弱いときはソフトバンクに接続するなど、幅広いエリアでモバイルWi-Fiを利用することができます。
3大キャリアの回線を利用できることもあり、日本で最も繋がるモバイルWi-Fiと言っても過言ではありません。
2.他社より月額料金が安い
どんなときもWiFiの通常料金は月額4,410円。しかし、クレジットカード払いで2年割が適用された場合、月額3,480円で利用することが可能です。この料金は、月間データ容量を無制限利用できるモバイルWi-Fiの中では最安級となっています!どんなときもwifi来た!
— 山本マサヤ【心理戦略家/メンタリスト】 (@3m_masaya) July 5, 2019
速度制限が全くないのに、この通信速度!
iPadでnetflixみて、iPhoneでyoutube再生しても、通常画質で再生されてる!
検索もサクサク!
これで、月額3500円。。。。だと!? pic.twitter.com/1vaG0ecxSJ
さらに、どんなときもWiFiは料金体系が分かりやすいというのもポイント。同じ契約プランで、クレジットカード払いもしくは、口座振替を選ぶだけなんです。
ただし、口座振替で契約した場合は、割引適用後でも3,980円と料金が比較的高く、振込手数料もかかってしまいます。そのため、どんなときもWiFiを契約する際は、より安い料金で利用できるクレジットカード払いがおすすめです。
3.無制限でインターネット通信ができる
やはり、完全無制限、使い放題という口コミ・評判も見られました。どんなときもWiFi契約してみた。下り30Mbps、上り8Mbpsくらい出る。
— もよよ (@yumomotommm) April 23, 2019
WiMAXの方が早かったけど、無制限使い放題の魅力には勝てないな。
サービス開始したばかりなので、今後問題が無いことを願う。#どんなときもWiFi
どんなときもWiFiは国内の利用なら、通信制限なしで利用できます。他社のように月7GB、使い放題でも3日で10GB、1日3GBといった制限が全く設けられていません。映画や動画、ゲームであっても1日中使うことができます。
前述した通り、違法ダウンロードや過度なデータ容量を使った場合は例外で通信制限がかかることもあります。とはいえ、普段インターネットを楽しむ分には、通信制限を気にしなくて良いので安心してモバイルWi-Fiを利用することができます。
4.海外でもモバイルルーター1台あればOK
海外へ行く機会が多い方に目立った口コミ・評判が海外利用可能ということ。どんなときもWiFiのメリット
— かんきち@うぇぶまにあ管理人 (@web__mania) July 31, 2019
◯電波が入るエリアが広い!圏外になりにくい🎉
◯ギガ数の上限がないので使い放題🎉
◯月額3000円台🎉
◯頼んですぐ届く🎉
◯海外もこれ一台🎉
結構メリット大きいですね…!
大々的に広告打ってるようで、これから流行りそうです…🤔🤔
今まで、海外でモバイルWi-Fiを利用するとなると、渡航先の国々に対応したルーター端末やSIMカードをレンタルする必要がありました。しかし、どんなときもWiFiは1台であれば1つのルーターで世界107カ国利用可能。複数の国へ渡航するという場合でも、どんなときもWiFiのルーター端末1台あれば安心です。
いかがでしたでしょうか。どんなときもWiFiのモバイルWi-Fiとしての「快適さ」に関する口コミ・評判が多く見られます。また、シンプルでわかりやすい契約プランと、安い月額料金に関する口コミ・評判も多くありました。
これらの良い口コミ・評判を踏まえた上で、次にどんなときもWiFiの悪い口コミ・評判に関して見ていきます。
デメリットも?どんなときもWiFiの悪い評判・口コミ!
良い口コミ・評判のみであれば、どんなときもWiFiは理想的なモバイルWi-Fiですが、中には悪い口コミ・評判も観られました。そんなどんなときもWiFiの悪い口コミ・評判を見ていきます。どんなときもWiFiの悪い評判・口コミを紹介!
1.どんなときもWiFiの端末はレンタル
どんなときもWiFiのルーター端末はレンタルです。もちろん、契約期間中であれば自由に使うことができますが、解約をした場合、端末の返却が必須となります。So-netから乗り換えで、ブロードWiMAXかどんなときもwifiにしようと思ってる
— konami onami (@konamililydoyel) July 23, 2019
どんなときも〜は速そうだけど、レンタルなのに1年以降は自然故障でも自己負担らしいのがちょっと
1年でレンタル終了なら理解できるんだけどそうじゃない所が、他にもおかしなルールありそうな懸念
他社のモバイルWi-Fiルーターは、解約後の返却は不要であることがほとんど。そのため、どんなときもWiFiは解約の際に、少し面倒というデメリットがあります。
また、仮に返却できない場合や、端末が故障している場合は、機器損害金として18,000円の費用が発生する可能性があるので注意が必要です。あくまで、どんなときもWiFiのルーター端末はレンタルであることを忘れないようにしましょう。
2.2年縛りがあって違約金も高い
レンタルの場合、契約期間に縛りがないのが一般的です。しかし、どんなときもWiFiは契約期間は2年間、そしてレンタルとは言え解約に伴う違約金が必要となります。どんなときもWiFi
— キン (@mhhwf0712) April 17, 2019
使い放題、3キャリア対応、かなり安くて魅力的だけど、2年縛りと違約金がかなり高いのが残念。#どんなときもWiFi
契約期間ごとの、解約違約金は以下の通りです。
0~12ヶ月 | 19,000円 |
---|---|
3~24ヶ月 | 14,000円 |
25ヶ月目 | 0円 |
26ヶ月~ | 9,500円 |
3.3年目からは月額利用料金がアップ
どんなときもWiFiの、2年割の適用が終わる3年目に月額料金が高くなります。完全無制限で話題を呼ぶ「どんなときもWiFi」が気になるが自動更新の2年契約に加えて3年目からは月額料金が上がるのが非常に難点。一応本体貸し出しのレンタルWiFiなのだから契約期間なし、または最低2年利用でその後は解約自由とかそれくらいの条件でないと食思が動かない。しばらくはWiMAXで我慢。
— Yさん (@evres_ro_tsiser) April 11, 2019
実際の料金は、クレジットカード払いのプランで月額3,980円、口座振替のプランで4,410円となってしまいます。クレジットカード払いのプランであれば、3年目以降は長期割の適用で基本月額料金の4,410円よりは安くなりますが、2年目までの3,480円と比較すると500円程高くなることは事実。
そのため、長期的にモバイルWi-Fiを使いたいという方にとっては、どんなときもWiFiの料金体系はデメリットです。
また、どんなときもWiFiのキャンペーンはお得感がないという点も、他のモバイルWi-Fiと比較されるポイント。現在、どんなときもWiFiは「2年割」、「長期割」の2種類のキャンペーンを行っています。2つのキャンペーン内容は以下の通り。
2年割でのどんなときもWiFi月額料金 | |
---|---|
データ放題プラン (クレジットカード) |
月額3,480円 |
ベーシックデータ放題プラン (口座振替) |
月額3,980円 |
長期割でのどんなときもWiFi月額料金 | |
---|---|
データ放題プラン (クレジットカード) |
月額3,980円 |
ベーシックデータ放題プラン (口座振替) |
月額4,410円 |
どんなときもWiFiのWiFiの悪い口コミ・評判はいかがでしたか。悪い口コミ・評判に関しては「2年縛り」に関するものが多い印象でした。次いで、「違約金が高いこと」や「レンタルであること」に関する口コミ・評判も見られました。
最後に、これまで見たどんなときもWiFiの口コミ・評判をまとめていきます。
メリット・デメリットまとめ
当ページでは、どんなときもWiFiの評判・口コミからわかるメリット・デメリットを紹介しましたが、いかがでしたか。 最後にどんなときもWiFiのメリット・デメリットをまとめます。どんなときもWiFiのメリット
②他社より月額料金が安い
③使い放題なので制限の心配なし
④海外でもモバイルルーター1台あればOK
どんなときもWiFiのデメリット
②2年縛りで解約違約金が高い
③2年目以降は月額料金がアップ
④お得なキャンペーンが少ない
どんなときもWiFiには、口コミ・評判で見られた「端末がレンタル」や「解約違約金」など、デメリットもあります。
しかし、「通信エリアが広いこと」や「月額料金が安いこと」、「データ容量無制限」などというメリットを考えると、どんなときもWiFiは非常におすすめできるモバイルWi-Fiです。
どんなときもWiFiを契約しようとお考えの方のご参考になれば幸いです。また、今回の口コミ・評判をご覧頂き、「もっと詳しくどんなときもWiFiの詳細を知りたくなった!」「どんなときもWiFiを契約したい!」という方は下記ページをご覧ください。
当ページを最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
完全無制限のモバイルWi-Fi
どんなときもWiFiの詳細はこちら