安い格安スマホが分かる
月額料金で選ぶ
格安スマホランキング紹介!
せっかく格安スマホに乗り換えるのだから、料金はとにかく安い方が良いと思っている人は多いのではないでしょうか? 今回は、月額料金の安いスマホ会社(MVNO)を5つピックアップしてご紹介!
また、格安スマホに乗り換えると本当に安く済むのか、キャリアとの料金の違いをわかりやすく比較。音声通話オプションや端末保証など、必要な機能をつけた時の実際の月額料金を比べてみました。
スマホ代を安い金額に抑えたい方、格安スマホにしたいけど本当に安いのか疑っている方は、ぜひ当ページを参考にしてみて下さい。
本当に安い?格安SIMの利用料金とは
安い安いと言われる格安スマホですが、本当に安いのかちょっと疑っている…という方も多いのではないでしょうか?「月額基本料金」と一口に言っても、音声通話の定額プランが含まれている格安スマホもあれば、オプションとして追加料金を払わなければいけないタイプもあります。
「月額基本料金だけを見ると安いけれど、オプションを付けると結局キャリアと同じくらいになるんじゃないの?」 なんて思ってしまうのも当然ですよね。
しかし、実際のところ、格安スマホはキャリアよりもずっと安い金額で済むケースがほとんど。音声通話の定額サービス等のオプションをつけたとしても、キャリアほどの料金になることは少ないのです。
格安スマホに乗り換えると本当に安くなるのかを検証するために、キャリアの月額料金と比較してみましょう。
キャリアと格安スマホの月額料金を比較!
比較をするにあたって、格安スマホの乗り換え前・乗り換え後の条件を下記のように設定しました。- ドコモのギガライト7GB
- 5分以内通話無料オプション
- iPhone 8(64GB)
- 端末保証(Apple Care+)加入
- 端末代金を払い終わった後、
契約更新月に乗り換え

- mineoのDプラン 6GB
(ドコモ回線) - 10分以内電話かけ放題オプション加入
- 端末保証オプション加入
- スマホ本体は乗り換え前の
iPhoneをそのまま使用
- ドコモのギガライト7GB
- 5分以内通話無料オプション
- iPhone 8(64GB)
- 端末保証(Apple Care+)加入
- 端末代金を払い終わった後、
契約更新月に乗り換え

- mineoのDプラン 6GB(ドコモ回線)
- 10分以内電話かけ放題オプション加入
- 端末保証オプション加入
- スマホ本体は乗り換え前のiPhoneを
そのまま使用
乗り換えによる月額料金差
ドコモ ギガライト (7GBまで) |
5,980円 |
5分以内通話無料オプション | 700円 |
iPhone 8(64GB) | 2,050円 |
Apple Care+ | 617円 |
合計 | 9,347円 |

mineo Dプラン (6GB) |
2,280円 |
10分以内 電話かけ放題 |
850円 |
持ち込み 端末保証 |
500円 |
合計 | 3,630円 |
ドコモ ギガライト(7GBまで) | 5,980円 |
5分以内通話無料オプション | 700円 |
iPhone 8(64GB) | 2,050円 |
Apple Care+ | 617円 |
合計 | 9,347円 |

mineo Dプラン(6GB) | 2,280円 |
10分以内国内通話かけ放題 | 850円 |
持ち込み端末保証 | 500円 |
合計 | 3,630円 |
なんと、ドコモからmineoに乗り換えると、月額にして-5,717円もの差。年間にすると、-68,604円も節約することが可能なんです!
もし格安スマホに乗り換える際にスマホ本体も機種変更して新しくする場合でも、分割払いで月額2,000円~3,000円ほどが上乗せされる程度。ドコモと比べてもまだ-2,000円ほど安い金額で済むはずです。
人によって契約しているプランが異なるため、格安スマホへの乗り換えで節約できる金額も当然違いますが、多くの方は格安スマホに変えることでぐっとスマホ料金を抑えることができます。
たとえ通話定額プランをオプションとして加えたとしても、キャリアより安い金額で済むことがわかっていただけたでしょう。
ドコモからmineoに乗り換える際には、下記の初期費用が発生します。
- ドコモからのMNP転出費用:2,000円
- mineoの事務手数料:3,000円
- mineoのSIMカード発行料:400円
料金重視のおすすめ格安スマホ会社
格安スマホは本当に安いことがわかったところで、気になってくるのは「なるべく安い格安スマホに契約するにはどうすれば良い?」という点。そこでここからは、月額料金の安いおすすめの格安スマホを5つピックアップしてご紹介していきます。なお、こちらで紹介するのは、単純に安いという面だけでなく通信速度や機能面も考慮した場合のおすすめ格安スマホです。料金だけで見ればもっと安い格安スマホもありますが、それだけで選んでしまうと使い心地が損なわれ、キャリアから変えないほうが良かったということにもなりかねません。
「安い」という点は確かに重要ですが、機能面などもあわせて選んでみて下さい。
DTI SIM


DTI SIMのおすすめポイント
業界最安級の料金プラン
余計な機能・オプションは無し!普段あまりスマホを使わない人にぴったり
※注意点※
ドコモ回線のみ
スマホ端末の販売はしていない
端末保証のオプションが無い
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 使い放題 | |
---|---|---|---|---|---|
音声通話SIM | 1,200円 | 1,490円 | 1,920円 | 2,800円 | 2,900円 |
データ通信用SIM (SMS付き) |
750円 | 990円 | 1,370円 | 2,250円 | 2,350円 |
データ通信用SIM (SMSなし) |
600円 | 840円 | 1,220円 | 2,100円 | 2,200円 |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒(専用アプリ利用) | ||||
おとくコール10 音声通話10分かけ放題 820円/月 (専用アプリ必要) |
1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 使い放題 | |
---|---|---|---|---|---|
音声通話SIM | 1,200円 | 1,490円 | 1,920円 | 2,800円 | 2,900円 |
データ通信用SIM (SMS付) |
750円 | 990円 | 1,370円 | 2,250円 | 2,350円 |
データ通信用SIM (SMS無) |
600円 | 840円 | 1,220円 | 2,100円 | 2,200円 |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒(専用アプリ利用) | ||||
おとくコール10 音声通話10分かけ放題 820円/月(専用アプリ必要) |
nuroモバイル

キャンペーン割引を適用させると…

キャンペーン割引を適用させると…
nuroモバイルのおすすめポイント
3キャリアに対応のマルチキャリア
キャンペーンで翌月~12ヶ月目までお得な月額料金
月額500円で端末保証オプションを付加可能
※注意点※
スマホ端末を販売しているが、iPhoneの取り扱いは無し
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
お試し プラン |
Sプラン | Mプラン | Lプラン | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 0.2GB | 2GB | 7GB | 13GB |
音声通話付 | 1,000円 | 1,400円 →900円! |
2,200円 →1,200円! |
3,400円 →1,900円! |
データ専用 +SMS |
450円 | 850円 | 1,650円 | 2,850円 |
データ専用 | 300円 | 700円 | 1,500円 | 2,700円 |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒(専用アプリ利用) | |||
10分かけ放題オプション 800円/月 |
お試しプラン | Sプラン | Mプラン | Lプラン | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 0.2GB | 2GB | 7GB | 13GB |
音声通話付き | 1,000円 | 1,400円 →900円! |
2,200円 →1,200円! |
3,400円 →1,900円! |
データ専用+SMS | 450円 | 850円 | 1,650円 | 2,850円 |
データ専用 | 300円 | 700円 | 1,500円 | 2,700円 |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒(専用アプリ利用) | |||
10分かけ放題オプション 800円/月 |
au回線
お試しプラン | Sプラン | Mプラン | Lプラン | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 0.2GB | 2GB | 7GB | 13GB |
音声通話付き | 1,200円 | 1,480円 →980円! |
2,800円 →1,800円! |
3,680円 →2,180円! |
データ専用+SMS | 650円 | 930円 | 2,250円 | 3,130円 |
データ専用 | 500円 | 780円 | 2,100円 | 2,980円 |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒(専用アプリ利用) | |||
10分かけ放題オプション 800円/月 |
お試し プラン |
Sプラン | Mプラン | Lプラン | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 0.2GB | 2GB | 7GB | 13GB |
音声通話付 | 1,200円 | 1,480円 →980円! |
2,800円 →1,800円! |
3,680円 →2,180円! |
データ専用 +SMS |
650円 | 930円 | 2,250円 | 3,130円 |
データ専用 | 500円 | 780円 | 2,100円 | 2,980円 |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒(専用アプリ利用) | |||
10分かけ放題オプション 800円/月 |
お試しプラン | Sプラン | Mプラン | Lプラン | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 0.2GB | 2GB | 7GB | 13GB |
音声通話付き | 1,200円 | 1,680円 →1,180円! |
2,800円 →1,800円! |
3,680円 →2,180円! |
データ専用+SMS | – | – | – | – |
データ専用 | 500円 | 980円 | 2,100円 | 2,980円 |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒(専用アプリ利用) | |||
10分かけ放題オプション 800円/月 |
お試し プラン |
Sプラン | Mプラン | Lプラン | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 0.2GB | 2GB | 7GB | 13GB |
音声通話付き | 1,200円 | 1,680円 →1,180円! |
2,800円 →1,800円! |
3,680円 →2,180円! |
データ専用 +SMS |
– | – | – | – |
データ専用 | 500円 | 980円 | 2,100円 | 2,980円 |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒(専用アプリ利用) | |||
10分かけ放題オプション 800円/月 |
BIGLOBEモバイル

キャンペーン割引を適用させると…

キャンペーン割引を適用させると…
BIGLOBEモバイルのおすすめポイント
キャンペーンで1~6ヶ月目までお得な料金!
大人気のカウントフリーオプションがある
月額500円で端末保証オプションに加入可能
※注意点※
ソフトバンク回線には対応していない
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
データ 容量 |
1GB | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,400円 | 1,600円 →400円! |
2,150円 →950円! |
3,400円 →2,200円 |
5,200円 →4,000円 |
7,450円 →6,250円 |
通話料金 | 国内通話20円/30秒 (専用アプリ利用)9円/30秒 | |||||
BIGLOBEでんわ 10分かけ放題(10分以内の国内通話が何度でも可能) 830円/月 | ||||||
BIGLOBEでんわ 3分かけ放題(3分以内の国内通話が何度でも可能) 600円/月 | ||||||
BIGLOBEでんわ 通話パック90(国内通話最大90分無料) 830円/月 | ||||||
BIGLOBEでんわ 通話パック60(国内通話最大60分無料) 600円/月 | ||||||
エンタメフリー オプション |
通話SIM利用時 480円/月 通話SIMと同時申し込みで3ヶ月間無料! |
|||||
キャンペーン | 通話SIMのみで3GB以上を選択した場合 1~6ヶ月目-1,200円 7〜18ヶ月目-500円 |
▼データ通信SIM
データ容量 | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | データ通信+SMS (タイプD/タイプA) |
1,020円 | 1,570円 | 2,820円 | 4,620円 | 6,870円 |
データ通信のみ (タイプD) |
900円 | 1,450円 | 2,700円 | 4,500円 | 6,750円 |
データ容量 | 1GB | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,400円 | 1,600円 →400円! |
2,150円 →950円! |
3,400円 →2,200円 |
5,200円 →4,000円 |
7,450円 →6,250円 |
通話料金 | 国内通話20円/30秒 (専用アプリ利用)9円/30秒 | |||||
BIGLOBEでんわ 10分かけ放題(10分以内の国内通話が何度でも可能) 830円/月 | ||||||
BIGLOBEでんわ 3分かけ放題(3分以内の国内通話が何度でも可能) 600円/月 | ||||||
BIGLOBEでんわ 通話パック90(国内通話最大90分無料) 830円/月 | ||||||
BIGLOBEでんわ 通話パック60(国内通話最大60分無料) 600円/月 | ||||||
エンタメフリー オプション |
通話SIM利用時 480円/月 通話SIMと同時申し込みで3ヶ月間無料! |
|||||
キャンペーン | 通話SIMのみで3GB以上を選択した場合 1~6ヶ月目-1,200円 7〜18ヶ月目-500円 |
データ容量 | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | データ通信+SMS (タイプD/タイプA) |
1,020円 | 1,570円 | 2,820円 | 4,620円 | 6,870円 |
データ通信のみ (タイプD) |
900円 | 1,450円 | 2,700円 | 4,500円 | 6,750円 |
mineo


mineoのおすすめポイント
3大キャリアに対応したマルチな通信回線
安定した通信速度
mineoで購入した端末なら、月額370円で端末保障オプションに加入できる
mineo以外で購入した端末も、月額500円で端末保証オプションに加入可能
※注意点※
割引キャンペーンなどは少ない
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
データ容量 | 500MB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額 基本料 |
au (Aプラン) |
1,310円 | 1,510円 | 2,190円 | 3,130円 | 4,590円 | 6,510円 |
ドコモ (Dプラン) |
1,400円 | 1,600円 | 2,280円 | 3,220円 | 4,680円 | 6,600円 | |
ソフト バンク (Sプラン) |
1,750円 | 1,950円 | 2,630円 | 3,570円 | 5,030円 | 6,950円 | |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒 (専用アプリ必要) | ||||||
国内通話10分かけ放題 850円/月 (専用アプリ必要) | |||||||
家族割引 | 各回線 -50円/月 ※1 | ||||||
複数回線割引 | 各回線-50円/月 ※2 |
※2. 最大10回線まで。同一の契約者が複数回線を申し込んだ際に適用。
データ容量 | 500MB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額 基本料 |
au (Aプラン) |
1,310円 | 1,510円 | 2,190円 | 3,130円 | 4,590円 | 6,510円 |
ドコモ (Dプラン) |
1,400円 | 1,600円 | 2,280円 | 3,220円 | 4,680円 | 6,600円 | |
ソフト バンク (Sプラン) |
1,750円 | 1,950円 | 2,630円 | 3,570円 | 5,030円 | 6,950円 | |
通話料金 | 国内通話 10円/30秒 (専用アプリ必要) | ||||||
国内通話10分かけ放題 850円/月 (専用アプリ必要) | |||||||
家族割引 | 各回線 -50円/月 ※1 | ||||||
複数回線割引 | 各回線-50円/月 ※2 |
※2. 最大10回線まで。同一の契約者が複数回線を申し込んだ際に適用。
▼シングルタイプ(データ通信)
データ容量 | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | データ通信+SMS (タイプD/タイプA) |
1,020円 | 1,570円 | 2,820円 | 4,620円 | 6,870円 |
データ通信のみ (タイプD) |
900円 | 1,450円 | 2,700円 | 4,500円 | 6,750円 |
データ容量 | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | データ通信+SMS (タイプD/ タイプA) |
1,020円 | 1,570円 | 2,820円 | 4,620円 | 6,870円 |
データ通信 のみ (タイプD) |
900円 | 1,450円 | 2,700円 | 4,500円 | 6,750円 |
LINEモバイル

割引キャンペーンを含めると…

割引キャンペーンを含めると…
LINEモバイルのおすすめポイント
割引キャンペーンで2ヶ月目~5ヶ月目まで月額料金が半額に!
3大キャリアに対応したマルチな通信回線
主要なSNSがカウントフリー
LINEモバイルでスマホ端末を購入すると月額450円で端末保証オプションに加入できる
他社で購入したスマホ端末も月額500円で端末保証
※注意点※
LINEモバイルでiPhoneを購入すると、端末保証オプションには加入できない
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
データ容量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | LINEフリー | 1,200円 | – | – | – | – |
コミュニケーションフリー | – | 1,690円 →845円 |
2,220円 →1,110円 |
2,880円 →1,440円 |
3,220円 →1,610円 |
|
MUSIC+ | – | 2,390円 →1,195円 |
2,720円 →1,360円 |
3,280円 →1,640円 |
3,520円 →1,760円 |
|
通話料金 | 国内通話10円/30秒 (専用アプリ必要) | |||||
10分電話かけ放題 880円/月 (専用アプリ必要) |
データ容量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | LINEフリー | 1,200円 | – | – | – | – |
コミュニケーション フリー |
– | 1,690円 →845円 |
2,220円 →1,110円 |
2,880円 →1,440円 |
3,220円 →1,610円 |
|
MUSIC+ | – | 2,390円 →1,195円 |
2,720円 →1,360円 |
3,280円 →1,640円 |
3,520円 →1,760円 |
|
通話料金 | 国内通話10円/30秒 (専用アプリ必要) | |||||
10分電話かけ放題 880円/月 (専用アプリ必要) |
データ通信SIM
※au回線ではデータSIMの提供はありません。
※この表は横にスクロールできます。
データ容量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
SMSなし | LINEフリー | 500円 | – | – | – | – |
SMSつき | LINEフリー | 620円 | – | – | – | – |
コミュニケーションフリー | – | 1,110円 | 1,640円 | 2,300円 | 2,640円 | |
MUSIC+ | – | 1,810円 | 2,140円 | 2,700円 | 2,940円 |
データ容量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
SMSなし | LINEフリー | 500円 | – | – | – | – |
SMSつき | LINEフリー | 620円 | – | – | – | – |
コミュニケーションフリー | – | 1,110円 | 1,640円 | 2,300円 | 2,640円 | |
MUSIC+ | – | 1,810円 | 2,140円 | 2,700円 | 2,940円 |
安い=良いではない?選ぶ際に必ず気をつけたいポイント
格安スマホは、当然月額料金が安いものが人気です。先ほど紹介した格安スマホ会社を見て、一番安いものを選ぼうと思った方もいらっしゃるでしょう。しかし、先ほども言ったように、格安スマホを選ぶ際に「安い」という点だけに注目するのは危険。自分の用途に合わせて選ばなければ使い心地が非常に悪くなり、「これならキャリアのままがよかった…」と後悔ことも少なくないのです。
そこでここからは格安スマホに乗り換える際の注意点や、格安スマホが向いている方について解説していきます。
安い理由はなに?
格安スマホが安い理由は、3大キャリアから通信回線を借りてサービスを提供しているため。それにより、初期投資や設備維持のための費用が抑えられ、安い月額料金で運用することができるのです。
また、実店舗が少なく、ほとんどの手続きをWeb上で行っていることもポイント。実店舗を減らし人件費を削ることで、格安スマホの安い料金を実現しています。
しかし、このような安い料金の秘密は、裏返せば「キャリアほどの通信速度は出ない」、「サポート体制がキャリアよりも劣る」という事態にもなり得ることを忘れてはいけません。
格安スマホの評判として、速度が遅い、昼間や夜はネットに繋がりにくい等の声を聞いたことがある方も多いでしょう。格安スマホ会社や時間帯にもよりますが、格安スマホの通信環境はキャリアほど良くないのが一般的です。
また、サポートに関しても、格安スマホは基本的に「自分で全て行う」が前提です。初期設定やメーカーに対する端末修理の依頼などもユーザー自身がやらなければいけません。
もちろんサポートしてくれる格安スマホ会社も多いですが、有料だったり、サポート窓口が混雑していて対応までに時間がかかったりと、不便な点が見られます。
以上のことから、格安スマホに乗り換える際には、通信速度やサポートに関してある程度のデメリットが生じることを前もって認識しておく必要があります。
格安スマホができること・できないこと
更に注意しておきたいのが、格安スマホに乗り換えると使えなくなってしまう機能がある点。格安スマホは、安い月額料金の代わりに機能面が最低限に絞られているケースが多いんです。格安スマホで使える機能・使えない機能を事前に確認しておきましょう。
格安スマホで使えない機能
格安スマホに乗り換えると、通信回線はキャリアの回線を借りているものの、キャリアメール(~~@docomo.ne.jpなど)は利用できなくなってしまいます。
キャリアメールはセキュリティが比較的しっかりしているため、ネットサービスのパスワード受信などに指定されることも多いです。使えなくなると、不便に感じる方もいるかもしれません。
キャリア決済とは、携帯の月額利用料金の支払時に、ネットサービス等の利用料も一緒に支払うという決済方法です。
格安スマホによってはキャリア決済が使えるものもありますが、数は非常に少ないため、格安スマホではキャリア決済は使えないと思っていたほうが良いでしょう。大抵のサービスはクレジットカード払い等が利用できるため、決済方法を変更することをおすすめします。
格安スマホ会社は、料金支払いに関する手続き等を簡略化するために、支払い方法をクレジットカード払いのみに限定しているところが多いです。
口座振替を受け付けている格安スマホ会社もありますが、やはり数は少ないです。格安スマホに乗り換える際には、自分のクレジットカードを作っておくと安心です。
格安スマホで使える機能
ドコモやauなどのいわゆる「キャリアメール」は使えないものの、格安スマホ会社が独自に提供しているメールアドレスを利用することが可能。たとえば、格安スマホBIGLOBEモバイルでは「~~@biglobe.ne.jp」のアドレスを無料で利用することができます。
ただし、格安スマホ会社によっては、アドレスの提供が有料の場合もある点に注意しましょう。無料のアドレスが使いたい方は、Yahoo!メールやGmailなどのフリーメールの利用がおすすめです。
格安スマホでも、音声通話の定額かけ放題プランが用意されているケースが多いです。そのため、通話が多い人でも快適に利用できます。
ただし、かけ放題の内容は「10分までの通話なら何度でもかけ放題」、「1ヶ月間で60分以内なら定額」など、一定の制限があります。何時間でもかけ放題というわけではないので、気をつけましょう。
格安スマホに乗り換える際には、キャリア同士で乗り換える時と同じようにMNP転出による電話番号の引き継ぎが可能です。
乗り換えもとのキャリアからMNP転出する際には、転出手数料として2,000円ほどかかるので、きちんと予算に入れておきましょう。どんなスマホ会社でも発生する費用です。
また、格安スマホにMNPで乗り換えをする注意点として、選ぶ会社によってはスマホが使えなくなってしまう期間が発生する点にも要注意。
というのも、MNPで乗り換えをする場合、乗り換え先の格安スマホで新規申し込みをした時点で、古いスマホは使えなくなってしまいます。そのため、格安スマホの本体やSIMカードが手元に届くまでスマホが使えなくなってしまう可能性があるのです。
このような事態を避けるには、「即日MNP」という格安SIMカードを選びましょう。これは、自分のもとに格安スマホやSIMカードが届いてから自分でMNP転入の手続きをするものです。この方法でMNPをすれば、スマホが使えなくなる期間は数十分~数時間で済みますよ。
乗り換えても大丈夫?格安スマホが向いている方
格安スマホに乗り換えると、キャリアと同じように使える機能もあれば、使えなくなる機能もあることがお分かりいただけたと思います。安いからといって安易に乗り換えると、思いがけず不便な思いをしてしまうこともあります。
料金は安い方が良いものの、機能面や速度面も譲れないという方は、キャリアの契約を続けたままのほうがいい可能性があります。
格安スマホに乗り換えるにも向き不向きがあるため、決断する前に自分は格安スマホでも大丈夫かよく考えてみるのが良いでしょう。格安スマホに向いている人は、たとえば下記のような人が挙げられます。
スマホライトユーザーの方
・家にいて、Wi-Fiの利用が多い
・毎月データ容量を余らせてしまう
…という方は、格安スマホに乗り換え、2GB~3GBなどの低用量プランの契約をしてみるのがおすすめ。
特に、データ容量が小さいプランは月額料金も安いため、月々のスマホ代を安い金額で抑えることができるでしょう。
スマホ2台目・タブレット用に考えている方
・ネットやゲーム専用に2台目のスマホを持とうと考えている方
…という方は、格安スマホの中でもデータ通信専用SIMを契約するのがおすすめ。データ通信専用SIMは、音声通話機能が付いているSIMカードよりもずっと安い料金で利用することができます。
容量や通信速度の速さは、自分の好みや用途に合わせて選びましょう。
格安スマホはメリット・デメリットのバランスを良く考えよう
今回ご説明してきた通り、格安スマホは安い一方でキャリアと全く同じようには使えません。そのため、100%完璧な使い心地を求める人には、格安スマホは向いていない面もあります。料金が安い分、通信速度などが劣ることは承知の上で利用するようにしましょう。
また、安いだけではなく速さや機能面までしっかり比較して格安スマホを選びたいという人は、こちらのページでおすすめ格安スマホ比較ランキングを掲載しています。
あなたの格安スマホ選びにぜひ参考にしてみて下さい。