格安スマホに限らず、携帯会社のサイトは情報が多くて申込みが難しく見えてしまう。そんな方も多いのではないでしょうか?
キャリアのように、店舗で説明を聞きながら契約できた方が、安心感がありますよね。
格安スマホはインターネットからの申し込みが主ですが、最近では店舗を持つ格安スマホ会社(MVNO)も増えてきました。
直営店舗だけでなく、家電量販店の携帯販売エリアに申し込み受け付けカウンターが設置されているのを見たことがある方もいるでしょう。
今回は、店舗を持つ格安スマホ会社の紹介と、店舗でできることについて解説していきます。
格安スマホに乗り換えたいけど、店舗が無いからためらっていたという方は、当ページを参考にして乗り換えを検討してみてください。
目次
ネットだけじゃない!格安SIMはお店で買える
格安スマホ(格安SIM)は、基本的にネットの申し込みが主流です。格安スマホ会社のお申込みページから格安SIMカードやスマホ端末を購入・契約し、家に届くのを待つというのが一般的です。格安スマホ会社は、キャリアよりもずっと安い基本料金でサービスを提供している代わりに、あらゆる面でコストカットをしています。実店舗ではなくネット上で手続きを行う点も、人件費の削減によるコストカットに繋がっているのです。
しかし、最近では実店舗を持つ格安スマホ会社も増えてきました。Y!mobileやUQ mobileなど、有名格安スマホ会社の実店舗を見たことがある方も多いでしょう。
また、家電量販店や大型ショッピングモールのカウンターに契約申し込み用の窓口を持っている格安スマホ会社もあります。
格安スマホの店舗では、キャリアと同じように新規申し込みやプランの変更、スマホ端末の販売がされています。ただし、プラン変更や端末販売については、格安スマホ会社や店舗によって異なるので、注意が必要です。
店舗で格安スマホを購入・契約すると、その場でスマホ端末に格安SIMカードを入れてもらえるため、契約したその日から格安スマホの利用が可能。また、APN設定などの初期設定もやってもらえます。
スマホなどの電子機器が苦手な人にとっては、このような設定をしてもらえるのは非常に助かりますね。
事前に知っておきたい!格安スマホの店舗でできないこと
格安スマホの店舗では、キャリアと同じように店員さんが直接対応してくれるわけですが、必ずしもすべてのことが解決するわけではありません。たとえば、スマホ端末の故障修理については、店舗で受け付けていないことがほとんどです。
というのも、格安スマホ会社はあくまで「通信回線」の提供がメインで、スマホ端末については保証していないのが基本。
契約の際に「端末保証オプション」に加入していれば、端末故障時の修理や代替機の提供サービスなどを受けることができますが、その際もサポートセンターへ電話が一般的な方法となります。
店舗によっては修理の受付をしているところもありますが、キャリアほどのスムーズさは期待できないケースがほとんど。しかし、格安スマホはそれを含めての「格安」です。
キャリアはこのようなサービスを含んだ上の高額な基本料金となっているため、当然といえば当然でしょう。
また、格安スマホの店舗では、新規申し込み・プラン変更はできるものの、解約については専用ダイヤルやWebからのみの受け付けという場合が非常に多いです。
このように、格安スマホの店舗ではできないこともあるということを覚えておきましょう。
SIMフリー端末だけを購入するならもっと選択肢が広い
もしあなたが「格安SIMカードを契約して格安スマホを使う」のではなく、SIMフリー端末だけを購入したいという場合には、格安スマホ会社の店舗以外にも購入できる店舗があります。たとえば、SIMフリーのiPhoneが欲しければ、Apple storeでも購入することが可能です。新品でなくても構わないという方は、中古スマホを扱う専門店舗などでもiPhoneやAndroid端末が手に入ります。
インターネットで購入したい方は、格安スマホの公式サイト以外に、Amazonなどの通販サイトや、オークションサイト、フリマアプリなどを利用してみるのも手でしょう。
ただし、中古専門店舗やオークションサイト、フリマアプリなどを利用する際には、品質が悪い商品が混ざっている可能性があるので、注意が必要です。
特に、オークションサイトやフリマアプリなどで個人間のやり取りをする場合には、本当に信頼できる販売元かどうか必ずチェックするようにしましょう。
格安スマホの購入は店舗とWebどちらが良い?
さて、店舗でも購入できるようになってきた格安スマホですが、ここで気になるのが「店舗とWebではどちらで買ったほうが良いのか」という点。店舗購入とWeb購入では、なにか違いがあるのでしょうか?それぞれのメリット・デメリットをみていきましょう。
店舗で格安スマホを購入するメリット・デメリット
▼メリット
- わからないことを直接店員に聞ける
- 格安スマホの即日受け取りができる
- APN設定などの初期設定をやってもらえる
- 家電量販店のカウンターなどでも新規申し込みを受け付けているため、行きやすい
- 本人確認書類の提出が簡単
- 月額料金の支払いについて、口座振替やデビットカードを選べる
店員さんに相談できたり、APN設定をやってもらえたりと、不安な点を解決できるのが店舗のいいところです。
また、格安スマホの月額料金の支払方法で、口座振替やデビットカードによる支払を選択できるのも、店舗のメリット。自分名義で格安スマホを契約したい大学生などは、まだクレジットカードを持っていないこともあるでしょう。そんなときに口座振替で契約できると助かりますよね。
ただし、格安スマホ会社によってはそもそもクレジットカードのみの支払しか受け付けていないケースもあるので、注意しましょう(※)。
※格安スマホ会社によっては、ネット申し込みでも口座振替を選べるケースがあります。申込みの際に、必ず支払い方法を確認してください。
▼デメリット
- Web限定の申し込みキャンペーンが適用されない
- 店舗が混雑することが多い
- 店員さんによってはあまり頼りにならない
- 店舗によって欲しい機種の在庫が無い場合がある
- 大手キャリアほどのサポートは期待できない
特に大きなデメリットとして挙げられるのは、Web限定のキャンペーンが適用されない点。格安スマホ会社は、Web上の特設申し込みページなどで期間限定キャンペーンを行っていることが多いです。
たとえば、初期契約手数料が無料になったり、SIMカードと一緒に申し込むことでスマホ端末が大幅に値下げされたりするキャンペーンなどがよく見られます。
往々にして、このようなキャンペーンはWeb経由の申込みに限定されているため、店舗から新規契約をした場合にはお得感がなくなってしまう可能性があります。
ただし、格安スマホ会社によってはWebキャンペーンをほとんど行っていなかったり、店舗の契約に対してもキャンペーンを適用していたりする場合もあるので、一概に店舗契約が損だとは言えません。
キャンペーンについては、格安スマホ会社の公式ホームページに「キャンペーン」と名前のついたページが設置されていることがほとんどです。
お得なキャンペーンがあるかどうかをチェックしてから、Web申込みか店舗申し込みのどちらにしようか考えてみると良いでしょう。
Webで格安スマホを購入するメリット・デメリット
▼メリット
- Web限定のキャンペーンが適応される
- 必要のないオプションなどを売り込まれない
- 時間のない人でも短時間で申し込み可能
Webで格安スマホを購入するメリットは、キャンペーンが適用される点が大きいです。 また、店員さんを介さずに契約するため、自分に必要のない有料オプションを売り込まれることがありません。
キャリアのスマホを使っている方は覚えがあるかと思いますが、契約の際に店員さんからよくわからないオプションを勧められることは非常に多いです。そのまま契約して、月額料金が予想以上に高額になってしまった方もいるのではないでしょうか?
Webからの申込みであれば、自分が本当に必要なオプションだけを選択することができるので、必要最低限の時間と料金で契約が可能です。
▼デメリット
- スマホに慣れていない人は、プランの選定や初期設定などに苦労する
- 格安スマホが手元に届くまでに時間がかかることがある
- スマホ端末を実際に触って試すことができない
- 月額料金の支払について、口座振込を選択できない
- 本人確認書類をWebにアップロードしなければいけない
一方のデメリットは、自分で何でもやらなければいけない手間でしょう。
各サポートオプションの説明をチェックしたり、スマホ端末を受け取ったあとにAPN設定をしたりと、ちょっとした作業が必要になります。
とはいうものの、格安スマホは基本的にプランもオプションもシンプルで、初期設定のやり方も説明がつけられているため簡単です。
また、チャットで遠隔サポートを行っている格安スマホ会社も多いため、そこまで心配する必要はありません。近くに格安スマホの店舗がない場合には、店舗ではなくWebから申し込むことを検討見てみると良いでしょう。
店舗で購入可能な格安スマホ7選を紹介!
ここからは、店舗を持っている格安スマホ会社を7つピックアップして紹介していきます。店舗で受け付けているサービスだけでなく、格安スマホ会社の各料金プランやおすすめポイントも簡潔にまとめているので、参考にしてみてください。
※店舗で受け付けているサービスについては、格安スマホの店舗によって異なる場合があります。 店舗に行く前に、必ず格安スマホの公式サイトで確認することをおすすめします。
※以下で紹介する格安スマホの料金プランについては、全て税抜です。
※以下で説明する直営店は格安スマホ会社が直接運営している店舗、取扱店舗は家電量販店(ビックカメラ・コジマなど)やショッピングモールのカウンターなどを指します。
UQ mobile(UQモバイル)

おすすめポイント
全国に180店舗以上!直営店舗の多さ

▼直営店(UQスポット)
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
▼取扱店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 〇 | × | × | × | △ | △ |
大手キャリアがauのサブブランドということもあり、サービスの質が良いと人気。
また、格安スマホの中では最速と評判の通信速度、電話かけ放題とデータ通信が含まれた分かりやすい料金プランも注目ポイントです。
直営店舗の「UQスポット」では、実際にスマホ端末にも触れるため、自分の気に入る端末を見つけやすいでしょう。
直営店舗はネットから来店予約できるので、店舗で待ちたくない方は来店予約がおすすめです。
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
au回線
au回線
スマホプラン(au回線)
※UQ家族割:家族で複数回線に契約した場合、2回線目以降は月額料金-500円。
プランS | プランM | プランL | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
通話料金 | 国内通話 20円/30秒 | ||
国内通話10分何度でもかけ放題 700円/月 | |||
国内通話ひと月に60分まで無料 500円/月 | |||
UQ 家族割 | 2回線目以降 月額-500円 | ||
契約解除料無し! |
スマホプラン(au回線)
※UQ家族割:家族で複数回線に契約した場合、2回線目以降は月額料金-500円。
プランS | プランM | プランL | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
通話料金 | 国内通話 20円/30秒 | ||
国内通話10分何度でもかけ放題 700円/月 | |||
国内通話ひと月に60分まで無料 500円/月 | |||
UQ 家族割 | 2回線目以降 月額-500円 | ||
契約解除料無し! |
Y!mobile(ワイモバイル)

おすすめポイント
手厚いサポート体制

▼直営店舗(ワイモバイルショップ)
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
▼取扱店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 〇 | × | × | × | △ | △ |
ソフトバンクが運営するサブブランド。UQ mobileと並んで非常に知名度が高い格安スマホ会社です。
分かりやすい料金プラン、速い通信速度、Yahoo!プレミアムを無料で使える特典など、格安スマホの中でも抜群に使い勝手の良いところが人気の理由です。
直営店の「ワイモバイルショップ」では、来店予約が可能。また、店舗で解約が可能なので、電話やWebでのやり取りが不安という方は安心です。
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
ソフトバンク回線
※1.新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクからの番号移行、PHSからの契約変更の場合、データ増量オプションの月額料が加入翌月から24ヵ月無料。
※2.キャンペーン期間中に新規、他社からの乗り換え(MNP)・番号移行、または契約変更でスマホベーシックプランS/M/Rに契約した方が対象。
※1.新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクからの番号移行、PHSからの契約変更の場合、データ増量オプションの月額料が加入翌月から24ヵ月無料。
※2.キャンペーン期間中に新規、他社からの乗り換え(MNP)・番号移行、または契約変更でスマホベーシックプランS/M/Rに契約した方が対象。
ソフトバンク回線
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランR | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB →4GB(※1) |
9GB →12GB(※1) |
14GB →17GB(※1) |
月額料金 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
通話料金 | 国内通話 20円/30秒 | ||
国内通話10分以内何度でもかけ放題(基本料金内) | |||
新規契約割引 | 6ヵ月間基本使用料 -700円!(※2) | ||
家族割引 | 2回線目以降 -500円 | ||
契約解除料無し! |
※2.キャンペーン期間中に新規、他社からの乗り換え(MNP)・番号移行、または契約変更でスマホベーシックプランS/M/Rに契約した方が対象。
スマホプランS | スマホプランM | スマホプランR | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB →4GB(※1) |
9GB →12GB(※1) |
14GB →17GB(※1) |
月額料金 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
通話料金 | 国内通話 20円/30秒 | ||
国内通話10分以内何度でもかけ放題(基本料金内) | |||
新規契約割引 | 6ヵ月間基本使用料 -700円!(※2) | ||
家族割引 | 2回線目以降 -500円 | ||
契約解除料無し! |
※2.キャンペーン期間中に新規、他社からの乗り換え(MNP)・番号移行、または契約変更でスマホベーシックプランS/M/Rに契約した方が対象。
イオンモバイル

おすすめポイント
全国のイオンでOK!高い利便性

▼直営店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
▼取扱店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | 〇 | × | × | × | × | × |
全国のイオン200店舗以上の中に入っているため、主婦や高齢の方に人気。
特徴として、新規契約申し込みなどの受付をスムーズにする「店舗受付シート」があります。事前にWebから店舗受付シートを提出することで、実店舗での待ち時間が少なくなります。
料金も安く店舗に行きやすいので、自分の両親や子供に格安スマホを持たせる際に便利でしょう。
スマホとしてのスペックは、通信速度が遅めなのが難点。特に、昼間や夜20時頃には通信回線が混雑し繋がりにくくなるので、ストレスを感じる人もいるでしょう。
月額料金が非常に安いので、安さを優先したい方には向いている格安スマホです。
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
ドコモ・au回線
※この表は横にスクロールできます。
ドコモ・au回線
データ容量 | 500MB | 1GB | 2GB | 4GB | 6GB | 8GB | 12GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,130円 | 1,280円 | 1,380円 | 1,580円 | 1,980円 | 2,680円 | 3,280円 | 4,680円 | 5,680円 | 6,980円 | 8,980円 |
無料通話 | イオンでんわ10分かけ放題 850円/月 (10分以内の国内通話が何度でもかけ放題。専用アプリ必要) |
||||||||||
050かけ放題 1,500円/月 (時間を気にせず国内どこでも電話かけ放題。専用アプリ必要。) |
データ容量 | 500MB | 1GB | 2GB | 4GB | 6GB | 8GB | 12GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1,130円 | 1,280円 | 1,380円 | 1,580円 | 1,980円 | 2,680円 | 3,280円 | 4,680円 | 5,680円 | 6,980円 | 8,980円 |
無料通話 (専用アプリ) |
イオンでんわ10分かけ放題 850円/月 (10分以内の国内通話が何度でもかけ放題) |
||||||||||
050かけ放題 1,500円/月 (時間を気にせず国内どこでも電話かけ放題) |
mineo(マイネオ)

おすすめポイント
来店予約で簡単契約!

▼直営店舗(mineoショップ)
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 |
▼取扱店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 〇 | × | △ | × | △ | 〇 |
直営店と取扱店舗を含めて、全国に200店舗以上を展開。直営店は「mineoショップ」ですが、数は少ないです。
店舗では、新規契約やプラン変更は受け付けていますが、解約や故障の受付はしていません。Webからの手続きがメインになります。
3つのキャリアに対応しているため乗り換えしやすい、月額料金も安めでコスパが良い点が人気の格安スマホです。手続きや問い合わせをWebで行うのは構わないという方に向いているでしょう。
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
ドコモ・au・ソフトバンク回線
※1. 最大5回線まで。主回線者から三親等以内であれば、離れて暮らす家族や姓が異なる家族も適応可能。
※2. 最大10回線まで。同一の契約者が複数回線を申し込んだ際に適用。
※この表は横にスクロールできます。
ドコモ・au・ソフトバンク回線
データ容量 | 500MB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通話料金 | 国内通話 10円/30秒 (専用アプリ必要) | ||||||
国内通話10分かけ放題 850円/月 (専用アプリ必要) | |||||||
月額 基本料 |
au (Aプラン) |
1,310円 | 1,510円 | 2,190円 | 3,130円 | 4,590円 | 6,510円 |
ドコモ (Dプラン) |
1,400円 | 1,600円 | 2,280円 | 3,220円 | 4,680円 | 6,600円 | |
ソフト バンク (Sプラン) |
1,750円 | 1,950円 | 2,630円 | 3,570円 | 5,030円 | 6,950円 | |
家族割引 | 各回線 -50円/月 ※1 | ||||||
複数回線割引 | 各回線-50円/月 ※2 |
データ容量 | 500MB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通話料金 | 国内通話 10円/30秒 (専用アプリ必要) | ||||||
国内通話10分かけ放題 850円/月 (専用アプリ必要) | |||||||
月額 基本料 |
au (Aプラン) |
1,310円 | 1,510円 | 2,190円 | 3,130円 | 4,590円 | 6,510円 |
ドコモ (Dプラン) |
1,400円 | 1,600円 | 2,280円 | 3,220円 | 4,680円 | 6,600円 | |
ソフト バンク (Sプラン) |
1,750円 | 1,950円 | 2,630円 | 3,570円 | 5,030円 | 6,950円 | |
家族割引 | 各回線 -50円/月 ※1 | ||||||
複数回線割引 | 各回線-50円/月 ※2 |
※2. 最大10回線まで。同一の契約者が複数回線を申し込んだ際に適用。
楽天モバイル

おすすめポイント
全国展開の直営店舗

▼直営店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 〇 | 〇 | △ | × | 〇 | 〇 |
▼取扱店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 〇 | × | × | × | △ | 〇 |
通販で有名な楽天株式会社が運営しており、楽天のサービスとの連携が人気を集める格安スマホです。楽天モバイルは直営店が非常に多い一方、小さめの店舗も多くあまり充実したサポートが受けられないケースもあります。
来店予約ができる直営店舗も多いので、混雑を避けたい場合には来店予約をおすすめします。
また、店舗契約に対しても適用されるキャンペーンを行っていることがあるため、事前に公式ホームページをチェックしていくと良いでしょう。
料金プランは、ユーザーの8割が契約すると言われているスーパーホーダイプラン、自分の好きに組み合わせができる組み合わせプランの2つです。特にスーパーホーダイプランは楽天会員の場合はお得な割引が適用されるので、要チェックです。
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
▼スーパーホーダイプラン ドコモ回線
▼組み合わせプラン ドコモ・au回線 ※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
※この表は横にスクロールできます。
▼スーパーホーダイプラン ドコモ回線
プランS | プランM | プランL | プランLL | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 2GB | 6GB | 14GB | 24GB |
月額基本料 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
通話料金 | 10分以内何度でもかけ放題 (専用アプリ必要) | |||
10分を超えた場合 国内通話10円/30秒(専用アプリ必要) | ||||
楽天会員割 | 楽天会員は加入後1年間-1,500円 | |||
ダイヤモンド会員はさらに-500円 | ||||
契約解除料無し! |
プランS | プランM | プランL | プランLL | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 2GB | 6GB | 14GB | 24GB |
月額基本料 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
通話料金 | 10分以内何度でもかけ放題 (専用アプリ必要) | |||
10分を超えた場合 国内通話10円/30秒(専用アプリ必要) | ||||
楽天会員割 | 楽天会員は加入後1年間-1,500円 | |||
ダイヤモンド会員はさらに-500円 | ||||
契約解除料無し! |
▼組み合わせプラン ドコモ・au回線 ※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
データ容量 | ベーシックプラン (通信容量上限なし 通信速度が200kbps) |
3.1GB | 5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
---|---|---|---|---|---|---|
通話料金 | 国内通話10円/30秒 (専用アプリ必要) | |||||
10分かけ放題 850円/月 (専用アプリ必要) | ||||||
月額基本料 | 1,250円 | 1,600円 | 2,150円 | 2,960円 | 4,750円 | 6,150円 |
データ容量 | ベーシックプラン (通信容量上限なし 通信速度が200kbps) |
3.1GB | 5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
---|---|---|---|---|---|---|
通話料金 | 国内通話10円/30秒 (専用アプリ必要) | |||||
10分かけ放題 850円/月 (専用アプリ必要) | ||||||
月額基本料 | 1,250円 | 1,600円 | 2,150円 | 2,960円 | 4,750円 | 6,150円 |
LINEモバイル(ラインモバイル)

おすすめポイント
全国の家電量販店で取り扱い

▼直営店舗
なし
▼取扱店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
au回線を契約の場合、Webからのみ
LINEモバイルは直営店舗を持っておらず、全国の家電量販店で即日受け渡しを行っています。
au回線を利用したプランはWebのみの受け付け、またプラン変更や解約、修理受付もWebもしくは電話のみなので、インターネットに慣れている方が契約しやすいでしょう。
とは言うものの、新規契約もプラン変更も簡単にできるため、普段あまりWeb上で手続きをしない人でも問題ないはずです。
料金プランは、若者に人気のカウントフリー機能が自動的についている3つのプランが用意されています。
ただし、カウントフリーはLINEやTwitter、InstagramなどのSNSがメインとなるため、SNSを良く利用する方に向いている内容になっています。
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
ドコモ・au・ソフトバンク回線
※この表は横にスクロールできます。
ドコモ・au・ソフトバンク回線
データ容量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | LINEフリー | 1,200円 | – | – | – | – |
コミュニケーションフリー | – | 1,690円 | 2,220円 | 2,880円 | 3,220円 | |
MUSIC+ | – | 2,390円 | 2,720円 | 3,280円 | 3,520円 | |
通話料金 | 国内通話10円/30秒 (専用アプリ必要) | |||||
10分電話かけ放題 880円/月 (専用アプリ必要) |
データ容量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | LINEフリー | 1,200円 | – | – | – | – |
コミュニケーションフリー | – | 1,690円 | 2,220円 | 2,880円 | 3,220円 | |
MUSIC+ | – | 2,390円 | 2,720円 | 3,280円 | 3,520円 | |
通話料金 | 国内通話10円/30秒 (専用アプリ必要) | |||||
10分電話かけ放題 880円/月 (専用アプリ必要) |
IIJmio

おすすめポイント
即日受取OK!家電量販店で申し込み可能

▼直営店舗
なし
▼取扱店舗
来店予約 | 新規契約 | プラン変更 | 修理受付 | 解約 | スマホ 端末購入 |
スマホ 端末引渡 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | 〇 | × | × | × | × | × |
IIJmioは、家電量販店やイオンのカウンターで格安SIMカードの新規契約を受け付けています。
ただし、IIJmiomの保証サービスが適用されるスマホ端末は、店舗では購入できないのが難点。
家電量販店で販売しているスマホ端末を購入し、IIJmioの格安SIMカードを契約して使うのは問題ありませんが、この場合はIIJmioの端末割引キャンペーンや保証サービスの対象にはなりません。
もし、IIJmioの端末とSIMカードを一緒に申し込みたい場合には、Webからのお申込みがおすすめです。
料金表を詳しく見る
料金表を詳しく見る
※音声通話+SMS付きSIMのプラン料金です。
※この表は横にスクロールできます。
ドコモ・au回線
※この表は横にスクロールできます。
ドコモ・au回線
ミニマムスタートプラン | ライトスタートプラン | ファミリーシェアプラン | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 6GB | 12GB |
通話料金 | 国内通話10円/30秒 | ||
同一契約者名義間8円/30秒 | |||
10分電話かけ放題 830円/月 | |||
月額基本料 | 1,600円 | 2,220円 | 3,260円 |
ミニマムスタートプラン | ライトスタートプラン | ファミリーシェアプラン | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 6GB | 12GB |
通話料金 | 国内通話10円/30秒 | ||
同一契約者名義間8円/30秒 | |||
10分電話かけ放題 830円/月 | |||
月額基本料 | 1,600円 | 2,220円 | 3,260円 |
契約は「安心感」をとるか、「お得」をとるか
今回は、格安スマホは店舗とインターネットのどちらで購入すべきかを解説してきましたが、いかがでしたか?店舗は直接相談できる安心感、Webは申し込みキャンペーンのお得感というメリットがあります。
格安スマホ初心者の方や、契約に不安がある方は店舗を選ぶと間違いがないかと思います。ただし、店舗は混むことが多いので、予約をするなどして対処することがおすすめです。
格安スマホは、一度契約すると最低利用期間が終わるまでは利用し続けることになります。不明な点をそのままにして契約してしまうと、その後ずっと不利益を被ることにもなりかねません。
店舗でもインターネットでも、少しでも自分が納得して契約できる方法を選びましょう。