楽天モバイルがモバイルWi-Fi
「Rakuten WiFi Pocket」を発表!
料金や通信状況・プランの詳細を
徹底解剖
楽天モバイルは、1年間無料でデータ使い放題などと、革命的なプランを打ち出し、一世を風靡しました。
その1年間終了後の料金も、データ使い放題/5G対応にも関わらず、月額2,980円と破格の値段のプランを発表し、勢いが止まらない楽天モバイル。
その楽天モバイルから、12月9日よりオリジナルモバイルWi-Fiルータ「Rakuten WiFi Pocket」の発売されました。
「モバイルWi-Fiルーターなら、楽天モバイルの契約も検討したいから、Rakuten WiFi Pocketの詳細を知りたい。」
「新しく発表したRakuten WiFi Pocketは一体どんなものなんだろう…。」
上記のような方向けに、こちらのRakuten WiFi Pocketの詳細を徹底解剖していきます。
実際に楽天モバイルのスマートフォンをモバイルルーターとして使用している私から、注意すべき点やRakuten WiFi Pocketが向いている方はどんな人かということも合わせて解説します。
「契約したいいけど、Rakuten WiFi Pocketが全然使いものにならない…。」となってしまうことを防ぐためにも、ぜひ最後までご覧ください。
Rakuten WiFi Pocketの最新情報!
モバイルWi-Fiを契約するにあたり、気にする人が多い点をピックアップして紹介していきます。料金は実質ゼロ!お得すぎるキャンペーンも実施中!
やはり、一番気になるのは料金ですよね。毎月発生するため、こちらはしっかり理解しておきたいもの。結論から申し上げますと、1年間は実質0円で使うことができます!解約金や事務手数料も0円なので、「試しに使ってみよう」、ということでも問題ありません!
端末が通常価格税込9,980円となるものの、「Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン」により、楽天モバイルのプラン「Rakuten UN-LIMIT V」を一緒に申し込めば、端末代金が1円に。

さらにアンケート回答をすれば、楽天ポイントが1ポイントゲットできるキャンペーンも実施中なので、実質無料で契約が可能というからくりになります。
おひとり様1回線1度のみ対象なので、すでにお持ちの方は契約ができません
契約後の1年後からは、1ヶ月4Gだけでなく5Gも使えて、2,980円なので、業界最安級の料金。

また、他のプロバイダで必ず発生する以下の料金も全て無料なんです。
- 契約事務手数料
- 解除金
<オンライン>2020年12月8日(火)午前9時~終了日未定
<店舗>2020年12月25日(金)~終了日未定
■「アンケート回答で1ポイントバックキャンペーン」
<オンラインおよび店舗>2020年12月8日(火)午前9時~終了日未定
※各店舗の開店時間より開始
Rakuten WiFi Pocketの端末の特徴は?

「料金がお得なのは、分かった。だけど、安いってことはスペックの低い端末を使うことになるんじゃないの…?」
上記のように、端末の質を心配される方もいるのではないでしょうか。
現在発表されている、Rakuten WiFi Pocketの端末スペックは以下の通りです。
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 94.5 x 61.2 x 17.1 (mm) |
---|---|
重量 | 約100g |
連続待受時間 | 約300時間 |
連続通信時間 | 約10時間 |
テザリング | 10台 |
※標準サイズのSIMカードを挿入して使います。 通信時間が10時間と若干短いものの、問題ないと言えるスペックです。
大きさは手のひらサイズ、重さは文庫本より少し重い程度なので、ほかのプロバイダの端末と変わらず、持ち運びにも全く問題ありません。
「スマートフォンとタブレット、パソコンを同時に接続して仕事をしたい!」
「家族全員で使いたいから最低でも5台は繋げたい…。」
上記のような方も安心。10台まで接続が可能です!
さらには、 端末で表示されるQRコードで簡単接続できるため、「パスワードを打つのが面倒くさい。」なんてこともありません!

色は、白黒の2色で公式キャラクターがプリントされていて、愛着の湧くデザインとなっています。

端末のスペックは問題なしと理解してもらえたかと思います。
ただ、いくら安くても、問題なく通信できなければ、契約する意味がないですよね。
その速度について、実際に楽天モバイルを使っている私の意見(もちろん忖度なしです!)や楽天モバイルを使っている方の評判をご紹介していきます。
データ通信量と速度は?

楽天モバイルは、楽天回線という独自の回線を展開しており、データ通信量に関しては、以下のように公式HPに記載されています。
- 高速でデータ使い放題
- 5Gエリアは5G通信で使い放題
- データ5GB/月
- 超過後は最大1Mbpsで使い放題
1Mbpsですと、通常画質でのYoutube視聴やサイト閲覧や各SNSの利用は問題ないレベルです。
楽天回線エリアの速度に関しては4G LTE対応で最大通信速度 下り約150Mbps/上り50Mbpsと言われています。
しかしながら、こちらの数字は最大速度となるため、実際に使うとなると、速度は下がります。実効速度という、実際に使った時の速度の平均として使われる数字は、下りで40Mbpsという声が多く見られました。
40Mbpsあれば、データ通信量の多い高画質での動画視聴も問題なく可能なので、いわゆるサクサク状態で使うことができます。
楽天モバイルを実際に使ってみての感想は?
速度ばっかりは、公式HPに記載されているだけでなく、実際に使っている方の意見を聞きたいですよね。次に速度に関する評判をご紹介していきます。かくいう私も、実は楽天モバイルユーザー。
実際に楽天モバイルをルーターとして使っていた感想を書きたいと思います。
現在、外出する時はテザリングができる楽天のスマートフォンをモバイルWiFiとして利用しているので、端末が違うだけで半年近くRakuten WiFi Pocketと似た環境で生活しているという状況です。
普段は東京23区内(特に文京区、渋谷区、墨田区)で使うことが多く、仕事で群馬県や千葉県、静岡県、福岡県や宮城県などにも訪れました。
●Mbpsなどいった専門用語は抜きして、使った感想を率直に述べていきます。
結論、他の会社でよくある、夜は繋がりにくいということもほとんどありませんし、屋内外で使う分には全く問題がありません。
しかしながら、楽天回線内でも地下鉄構内・電車乗車中・建物内の奥まった場所や高層ビルの高層部分などでは、WEBページの閲覧がギリギリ。
画像の多いページや、 Instgramといった動画を使うSNSを閲覧してしまうとでパートナー回線の容量5GBがみるみる減っていく…なんて現象が何度もありました。
そのため、仕事で容量無制限に期待すると、いう方は、Rakuten WiFi Pocketに切り替える、というのはあまりおすすめしません。
前述の通り、最初の事務手数料/解約料金なしと、リスクなしでお試しができるため、今お持ちのものは解約せずに、一旦試してみて問題ないようであれば、楽天モバイル1つにという順を推奨します。
楽天モバイルの口コミ/評判は?
私の意見を記述してきましたが、実際のところ、楽天モバイルの評判は、どのようなものなのでしょう。Twitterで #楽天モバイル がついているものを探してみると、以下のようなものが見つかりました。
エリア内だが、繋がらない
楽天回線エリアちゃうんかい(#^ω^)#楽天モバイル pic.twitter.com/SHqvDxvAoV
— ゆう (@c3v5r8ke) December 5, 2020
秋葉原駅内で電波入らないのはいけてないです楽天さん。
— ずずず (@zuzuzuwork) December 9, 2020
毎日見てますがいけてない。
改善お願いしたいです。#楽天モバイル pic.twitter.com/I5KtxqfIF1
速度も問題なく、価格もリーズナブルでよい
1枚目docomo
— 長谷川 峻生 (@toshikist_) December 3, 2020
2枚目楽天モバイル
楽天の方が速いし無料やし無制限(場所による)やし、楽天がメインで良いまである。
普通にテザリングも無料やから、ポケットWi-Fiとしても使える。
そもそも、SNS使う程度の学生が三大キャリア使う意味無いよな。#楽天モバイル pic.twitter.com/xSvmiFkD3R
地下鉄では繋がらない
地下鉄乗ってたらアンテナたつけど
— タツ (@kLMZUB) December 1, 2020
通信エラーで再起動など試みても駄目でした…
楽天モバイルどうなってるのよ…#楽天モバイル被害者の会 #楽天モバイル pic.twitter.com/yqMDGdaT1t
夜間でも問題なく速度が出る
夜の楽天UN-LIMITは速度すんごい速いすね。。。#楽天UNLIMIT #Rakuten #楽天モバイル pic.twitter.com/DJhMD2lHHu
— まーしー。 (@Marcy_FaRy) December 6, 2020
速度は問題なし
問題ないという口コミがある一方で、楽天回線エリアでも繋がらない…という声も多数見られました。 新しい会社なだけ、まだ不安定な部分があるのでしょう。スピードテストもしてみたけど上りも下りも十分でした。#楽天モバイル pic.twitter.com/vinn1V2sx4
— すっけ (@sukkeyan) December 1, 2020
やはり楽天モバイルにいきなりに切り替える、ということはせずに、一度確認してみるのがおすすめです。
Rakuten WiFi Pockt最新情報まとめ
ここまで楽天モバイルのオリジナルモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket」の情報について説明してきましたが、いかがでしたか?それでは最後にのおすすめポイントをおさらいし、どんな方に向いているのかその特徴をまとめました。
- 新規契約なら実質0円で契約可能!
- 1年間月額料金が無料!
- 1年後も月額2,980円と業界最安級!
- 解約料も0円!
- 楽天回線エリアならデータ通信使い放題
- エリア内であれば5Gも追加料金無しで利用可能!
上記のような、とても魅力的なメリットがありました。しかしながら、 その一方で、データ使い放題のエリアがまだ一部であったり、楽天回線エリア内でも場所によっては通信が不安定になるなどの、いくつかデメリットも見受けられました。
Rakuten WiFi Pocktの特徴を踏まえて、どんな方に向いているのかをまとめていきます。
楽天モバイルが向いている方の特徴
①まだ楽天モバイルを契約したことのない方
②楽天回線が生活圏の方
③データ通信量を気にせず使いたい方
④電車や建物の奥まった場所やビルの高層部で使う時間が少ない方
⑤端末の電池切れの時のためのモバイルバッテリーを持つことが苦ではない方
⑥楽天のサービスをよく利用する方
特に電波が不安定であること②や④は必須の条件と言えるでしょう。現時点で、「利用予定エリアが楽天回線のエリア外だから、別の会社を検討しよう」とお思いの方もいらっしゃるかと思います。
40社以上のサービスから本当におすすめのモバイルWi-Fiを解説している記事もご紹介しますので、興味がある方はぜひご覧ください。
最新モバイルWi-Fiおすすめランキングは
こちらをクリック!
最後までお読み頂きありがとうございました!