当ページでご紹介しているYahoo!Wi-Fiは2019年1月をもって、新規の申し込み受付を終了しました。そのため、そのため今後Yahoo!Wi-Fiの新規契約をすることはできません。
そこで、モバイルWi-Fiの契約を検討している方に向けて、当サイトでおすすめモバイルWi-Fiはどこか徹底調査し、ランキングでまとめました。
「Yahoo!Wi-Fiの契約を考えていた」「モバイルWi-Fiのおすすめを知りたい」という方は、下記から是非ご覧下さい。
2,728円(税込)という月額料金の安さから、Yahoo!Wi-Fiの購入を考えている人も多いのではないでしょうか?
LTE回線を使用したモバイルWi-Fiの料金を比較すると、Yahoo!Wi-Fiが最安値級であることは間違いありませんが、実際の使用感も気になるところだと思います。
そこでYahoo!Wi-Fiユーザーの私が、Yahoo!Wi-Fiの評判、料金・エリア・速度制限についての情報を整理・検証し、実際に使用した感想をまとめました!
※掲載価格はすべて税込です。
目次
Yahoo!Wi-Fiの評判を集めました
良い口コミ(まとめ)
■ 月額料金が安い
速さが他のポケットwifiよりも速くて、料金が月々三千円以内なのでとても安いのでもっと早くこれにすればよかったと思いました。
引用:Yahoo!Wi-Fiの口コミ・評判|みん評
この口コミに代表されるように、Yahoo!Wi-Fiの口コミでもっとも多いのは、やはり月額料金の安さに注目した内容です。単発的な激安キャンペーンを除けば、月額料金2,728円(ルーター端末代は無料)というのは、LTE回線では業界最安値級です。
安ければ安いなりのデメリットがあるのではないかと思って調べましたが、すでに利用しているユーザーからのコメントはほぼ満足といった印象で、通信品質に不安を感じるような悪い口コミは少なかったです。
月額料金の安さは、そのまま素直に「お得」と受け止めて大丈夫です。
※Yahoo!プレミアム会員加入(月額会費508円)が条件となります。
■ 通信エリアが広い
Yahoo! Wi-Fiは、スマホと同じ、4G/LTEの電波通信なので、ご自宅内でスマホなどの受信状況に問題がなければ、不向きではありません。
引用:自宅内でYahoo! Wi-Fiを使うのは不向きですか?|Yahoo!知恵袋
幅広い周波数帯をもつソフトバンクのネットワーク回線を使うため、エリアが広く安定した高速通信ができます。プラチナバンドといわれる低周波数帯のLTEにも対応しているので、建物内でも比較的電波がつながりやすく、自宅の固定回線代わりにモバイルWi-Fiを使いたい人やカフェや職場など、室内での利用が多い人にもおすすめです。
■ 翌日にルーターが到着
Yahoo!Wi-Fiはネットから申込みができ、午前11時までに申込めば最短で翌日にルーターが到着します。ちなみに、私も最初は「そんな早く届くのかな?」と半信半疑でしたが、朝10時ごろ申込みをして、翌日の午前中(10時半ごろ)にルーターが届きました。開封後はSIMカードをルーターに挿入して、タッチパネルの表示の通りに操作すれば、すぐにWi-Fiに接続できます。操作は簡単で、ややこしい設定や登録などもなく、ルーター到着から10分ほどでWi-Fiに接続できます。
店舗申込みのように待たされたり、交通費がかかることもなく、固定回線のように設定や契約で時間がとられることもありません。「手間をかけたくない」「時間をかけたくない」という人は、Yahoo!Wi-Fiのネット申込みがおすすめです。
残念な口コミ(まとめ)
■ Yahoo!プレミアム会員加入(月額会費508円)の条件つき
Yahoo!プレミアム会員とは、Yahoo! JAPANが提供する有料会員サービスです。ヤフオク!の出品をはじめ、ゲーム、動画、コミック、占いなどのコンテンツやクーポンなど、様々なサービスが受けられます。
ヤフーにもwifiがあると知り、ヤフープレミアム会員でもあるため、早速に契約。特典も付いた上に、通信量を気にしないストレスからも解放をされました。ヤフープレミアム会員なら、入って損はありません。
引用:Yahoo!Wi-Fiの口コミ・評判|みん評
2,728円のプランでは有料会員サービスの登録が契約条件になっていて、それが残念といった口コミもありますが、上記口コミのようにすでに会員なら再加入の必要はありません。また新規加入の人も、2,728円のプランでは最初の6ヶ月(4,065円プランでは3ヶ月)は月額会費が無料です。
Yahoo!プレミアム会費を含めても3,236円というのは、LTE回線のモバイルWi-Fiの中では最安値級といえます。
ちなみに、スマホをソフトバンクまたはY!mobileで契約している人は、Yahoo!プレミアムの特典が無料で使い放題となります。つまり、Yahoo!Wi-Fiも会員価格で利用できるということです。ソフトバンク&Y!mobileユーザーは、ぜひこの特典を利用してください!
※ソフトバンクユーザーのみ、「スマートログイン設定」が必要です。(無料)
スマートログインとは …ソフトバンクスマホの電話番号と、Yahoo!JAPANのIDを連携させること。面倒なID・パスワードの入力なしでYahoo!のサービスが利用できるようになります。
Yahoo!プレミアムの詳しいサービス内容やフル活用方法を知りたい人は、Yahoo!プレミアムのメリットデメリットを完全解説|会員特典は使い倒さないと損!を読んでみてください。
■ ソフトバンク利用者の多いエリアはつながりにくいことがある
ラッシュ時の駅や繁華街など、スマホの利用者が多い場所で電波がつながりにくくなる「パケ詰まり」現象は、スマホやモバイルWi-Fiの他キャリアと同様に、Yahoo!Wi-Fiにも起こり得ます。
ただ、Yahoo!Wi-Fiが使うLTE回線の中には、通信障害の影響を比較的受けにくいAXGPという回線があるので有利です。また複数の基地局と同時に通信できる技術を強化させるなどして、パケ詰まり対策がとられています。
■ 通信制限がある
モバイルWi-Fiの他キャリアと同様に、「1ヶ月で5GB」や「3日間で10GB」の速度制限があります。
ただ、知らない人も多いのですが、Yahoo!Wi-Fiのプランには、月間データ容量の制限がないプランもあります。「月間データ容量上限なしプラン(月額4,065円)」です。データ通信量が多い人でも、このプランなら安心です。(ただし、3日間10GBの制限はあります)
Yahoo!Wi-Fiに関する気になる情報を徹底検証!
LTE回線で業界最安値級のYahoo!Wi-Fiですが、その安さゆえ「実は落とし穴があるんじゃないの?」と誤解している人も少なくないようです。確かにほんの少しだけややこしい部分がありますので、実際にYahoo!Wi-Fiを使っている私が、わかりやすく解説をします!
検証その1. 画質は良いの?悪いの?
答え:個人的には良いと感じる。実際の画像を掲載したので自分の目で確かめるべし。
Yahoo!Wi-Fiの重要事項説明書には、「動画や画像などのファイルを最適化する場合があります」と記載されています。最適化とは、データ通信の負担を減らし速度を快適に保つために、容量の大きい画像などを圧縮し、画質を落とすことです。
通信の高速化、データ量の節約を考えれば画質を落とすこと自体は合理的ですが、かと言って、人の目で見たときにわかるくらいに画質が粗くなるのは避けたいところです。
Yahoo!Wi-Fiカスタマーセンターに問い合わせたところ、「通常の使い方をする分には、最適化を気にする必要はありません」との回答がありました。そもそも、最適化を受けるのは1日(1ヶ月ではなく!)に3GBなど、かなり度を越えた通信を行った場合のみとのことです。
つまり、YouTubeを1日中流しっぱなしにするなど、かなりヘビーな使い方をしない限り、勝手に最適化されることはありません。「毎晩YouTubeで動画を見る」、「ときどきTwitterやインスタグラムに画像を投稿する」といった、ごく一般的な使い方なら、画質が下げられるという心配は不要です。
実際に画質の差を調べてみました。
■スマホのLTE通信でダウンロードした画像
■Yahoo!Wi-Fiを通してダウンロードした画像
どちらも解像度は全く同じでした。
カスタマーセンターの言う通り、通常の使い方をする分には、十分満足な画質だと感じました。
検証その2.いくらでも使える「データ容量上限なし」って今どこのエリアまで使えるの?
答え:破格のサービスなので、まだ大都市のみ。自分が当てはまるかは公式マップで確認すべし。
Yahoo!Wi-Fiでは、「データ容量上限なし」のプランがありますが、今はまだ日本全国で使い放題というわけではありません。
上限なしで使えるエリアは現在どこまでなのかが気になり、調べてみました。
■Yahoo!Wi-Fiのサービスエリアマップ
例として東京エリアを見てみます。
データ容量上限なしで使えるエリアは青色の地域です。その他赤色の地域では、データ容量に上限はありますがLTE/4G回線で通信ができます。
現在の「データ容量上限なし」エリアは、全国の県庁所在地など主要都市はしっかりカバーしていて、中でも、東京・大阪・愛知では、かなり広域で利用可能です。つまり、都市部に住んでいる人にとっては、ほぼいつでも上限なしで使えると言えます。
ただし、そもそもYahoo!Wi-Fiで上限に達するという例も少ないので、都市部の人だと尚有利くらいのものだと考えておくと良いでしょう。
検証その3.Yahoo!Wi-Fiが業界最安級ってホント?ちょっとプランがややこしいみたいだけど…
答え:プランによってはYahoo!プレミアム会費が必要。ただし、それを含めても最安値級!
Yahoo!Wi-Fiは、月間データ容量5GBのプランで月額料金2,728円と「業界最安値級」を謳っていますが、実際はどうなのかを検証しました。
実はこの2,728円という月額基本料金は、Yahoo!プレミアム(有料サービス、508円/月)に登録した人のみに適用される料金です。会員でない場合は、月額基本料金が4,065円になります。
「月額基本料金の他に会費がいるのなら、やっぱり高いんじゃない?」と思ってしまいますが、Yahoo!Wi-Fiの申し込みと同時に会員登録をした場合、最初の6ヶ月間はYahoo!プレミアム会費が無料になります。7ヶ月目からは会費が必要ですが、月額基本料金と会費508円を合わせた3,236円という料金は、他社LTE回線のモバイルWi-Fiと比べても確かに最安値級です。
モバイルWi-Fiを検討していると、よく名前が挙がる3社で、月額基本料金を比較してみました。
■モバイルWi-Fi 月額基本料金比較表
月間データ容量 |
---|
月額料金 |
月間データ容量 |
使用回線 |
Yahoo!Wi-Fi | UQ WiMAX | GMOとくとくBB |
---|---|---|
2,728円(1~6ヶ月) 2,942円(7ヶ月目~) ※Yahoo!プレミアム会員費を含んだ料金 |
4,065円 | 3,969円 ※高額キャッシュバックあり |
5GB | 7GB | 7GB |
LTE/4G/AXGP | WiMAX2+ | WiMAX2+ |
月間データ容量や使用回線に違いがあるため、同列には比較できないのですが、実質の月額料金が安いのはYahoo!Wi-Fiです。
また、Yahoo!プレミアム会員になると、Wi-Fiの月額料金が安くなるだけでなく、抽選で毎週コンビニ商品が当たる、マンガや雑誌が読み放題になる、Yahoo!ショッピングやロハコでの買い物でポイントがざくざくたまるなど、さまざまな特典があるので、特典をうまく利用すれば、会費以上のリターンがあります。
Yahoo!プレミアムについて、もっと詳しく知りたい人はYahoo!プレミアムのメリットデメリットを完全解説|会員特典は使い倒さないと損!を読んでみてください。
検証その4.ルーターは最新機種なの?
答え:ちょっとでも安くするため最新ではない!しかし、性能は十分で問題ナシ!
Yahoo!Wi-Fiのルーターは全2種類で、プランによって機種が決まっています。どちらも最新ではありませんが、1年ほど前に販売された比較的新しい機種です。
2018年8月現在、利用できるルーターは、バッテリーの持ちがいい601ZTと、下り最大612Mbpsの高速通信ができる603HWです。どちらも実際に使用している人の口コミを見ると、大半の人が「問題なく使用できている」と答えています。
つまり「とことん高性能の最新機種が欲しい!」という人以外、ルーターの機種が古いことを気にする必要はありません。
また、モバイルWi-Fi選びで気にしてほしいのは、ルーターの性能よりもむしろ使用している回線と料金です。
モバイルWi-Fiで使用される回線は、主にLTE/4G回線とWiMAX2+回線の2種類です。
・LTE/4G回線の特徴…地下や室内などでもつながりやすい。
・WiMAX2+回線の特徴…安価なデータ容量使い放題プランがある。
Yahoo!Wi-Fiで使用しているのはLTE/4G回線です。そのためWiMAX2+回線ではつながりづらい室内でも快適に通信ができ、かつ料金も安く抑えられます。「どうしても最新機種のルーターが欲しい!」という人にYahoo!Wi-Fiはおすすめできませんが、必要十分な機能のルーターで、毎月の通信費を下げたいと考えている人にはおすすめです。
Yahoo!Wi-Fiの料金・エリア・制限をまとめました
Yahoo!Wi-Fiは、月額料金2,728円の月額最安値級おてがるプランの他に、月間データ容量無制限のプランがあります。
一目でわかるように、表にまとめました。
※スマホの人は横にスクロールしてください
プラン名 |
---|
料金 |
契約事務 手数料 |
契約の縛り |
機種 |
エリア |
ネットワーク |
速度 |
月間データ 容量制限 |
月額最安値級おてがるプラン | 月間データ容量上限なしプラン |
---|---|
月額 2,728円(税込) |
月額 4,065円(税込) |
3,300円(初回のみ) |
|
3年間 | 3年間 |
Pocket WiFi 601ZT | Pocket WiFi 603HW |
公式サイトのエリアマップ ※Yahoo!Wi-Fiのエリアマップはわかりづらいため、 対応エリアが同一のワイモバイルの エリアマップにリンクしています。 |
公式サイトのエリアマップ ※Yahoo!Wi-Fiのエリアマップはわかりづらいため、 対応エリアが同一のワイモバイルの エリアマップにリンクしています。 |
Yahoo! Wi-Fi(LTE/AXGP/4G) | Yahoo! Wi-Fi(LTE/AXGP/4G) |
下り最大112.5Mbpsの高速通信 | 下り最大612Mbpsの超高速通信も可能 |
1ヶ月で5GB以上の通信をすると 通信速度が128kbpsまで制限されます。 データ容量制限を解除する場合、 500MB毎550円が必要。 |
3日間で10GB以上の通信をすると 通信速度が制限されます。 制限時間は、 当日18時から翌日1時までです。 |
Yahoo!Wi-Fiを実際に使ってみた感想
私が使用しているのは「月間データ容量上限なしプラン」のPocket WiFi 603HWです。参考までに、この機種でどれくらいの速度が出るのか、実際に使ってみた際の計測データと感想をお伝えします。
ルーターの電源ボタンを押すと、すぐに起動します。ネットワーク一覧から簡単にWi-Fiへ接続でき、WEBページを開くのも速いです。
自宅で通信速度を測ってみると、
下り55.16Mbps、上り3.67Mbpsのスピードが確認できました。
室内で下り10Mbps以上あれば、ストレスを感じることなくインターネットが使えます。実際に、動画も途切れることなく視聴できました。
駅やカフェなどさまざまな場所でWi-Fi接続してみましたが、つながらないという不便さを感じることはありませんでした。
また、タッチパネル式で直感的に操作できるので、モバイルWi-Fiルーターを初めて使う人でも簡単に使いこなせます。また、ホーム画面左上のアイコンをタップすると、使用したデータ通信量を確認できます。
ホーム画面
データ通信量画面
■Pocket WiFi 601ZT
月額最安値級おてがるプランの人は、Pocket WiFi 601ZTを使用できます。603HWのようにタッチパネル式ではありませんが、その分、バッテリーの持ちが良いです。
・連続通信時間:約10時間
・通信速度:下り最大112.5Mbps
※画像は公式ページより引用
あくまでもサイト管理人が使用してみた率直な感想なので、使う人や環境によって違いはあると思いますが、これだけ快適にインターネット通信ができるのであれば、月額料金の安さから考えるとYahoo!Wi-Fiはかなりお得です。
自分の友達がどこのモバイルWi-Fiにしようか悩んでいたら、個人的にYahoo!Wi-Fiをおすすめします。